ベトナムのチリソース「CHIN-SU」、大阪の輸入業者に回収命令

2019/04/09 16:25 JST配信

 大阪市は2日にホームページで、マサングループ[MSN](Masan Group)のチリソース「チンスー(CHIN-SU)」に日本でチリソースへの使用が認められていない安息香酸が検出されたとして、食品衛生法第11条第2項違反で、同商品を日本へ輸入・販売しているジェイビス株式会社(大阪市西区)に対して既に販売済みの商品1万8168本の回収命令を発令したことを公表した。

(C) viettimes.vn
(C) viettimes.vn

 回収対象となっているのは2018年10月9日~同年12月7日に輸入された商品で、賞味期限と輸入量は、◇2019年6月10日:8カートン(1872本)、◇2019年6月17日:379カートン(9096本)、◇2019年7月6日:300カートン(7200本)。

 大阪市の報道発表資料によれば、大阪市は3月8日に東京都福祉保健局から東京都新宿区保健所衛生課食品監視第一係が実施した同商品に対する検査で、日本でチリソースへの使用が認められていない安息香酸が検出されたとする報告を受けた。また、表示ラベルに商品から検出された安息香酸およびソルビン酸の記載がなかったことから、食品表示法違反(輸入者表示欠落等)にも該当するとしている。

 健康への影響については、国連の食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)が設けている安全性評価で、安息香酸の許容一日摂取量は0.005g/kg体重/日とされている。当該商品から検出された安息香酸の量は1kgあたりそれぞれ0.41g、0.44g、0.45gで、体重50kgの人が毎日一生涯食べ続けても健康に悪影響を及ぼさない量は、当該商品を0.56kg(約2.2本)食べ続けることに相当する。

 このことから、検出された安息香酸の量は健康被害が発生する量ではないとされている。なお、日本ではキャビアやマーガリン、清涼飲料水、醤油など一部の食品で使用基準が設定されたうえで使用が認められている。

 一方でMSNは、今回の日本における商品回収命令について当該商品は自社の海外輸出向け製品ではないとする声明を出している。それによれば、同社では米国・カナダ・オーストラリア・ロシア・チェコ・中国・台湾へのみ当該商品を正規輸出しており、日本へは輸出していないという。このためMSNは、輸入業者が誤ってMSNがベトナム国内向けに製造販売した商品を日本へ輸入したか、当該商品は製造元不明の偽造商品の可能性があるとしている。

[tuoitre.vn 12:02 06/04/2019 / viettimes.vn 15:26 6/4/2019 / city.osaka.lg.jp 04/02/2019,T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 大阪府大阪市で3日、駐大阪ベトナム総領事館が主催した「ベトナムフードデー(VIETNAM FOOD DAY)」で、
 マサングループ[MSN](Masan Group)のチリソース「チンスー(CHIN-SU)」から日本でチリ
 保健省は7月28日、コカ・コーラ・ベトナム(Coca-Cola Vietnam)に対し、食品安全の認定を取得せずにホー...
 フィリピン食品大手ユニバーサル・ロビナ(URC)傘下のURCベトナム(URC Vietnam)が製造した茶系飲料「C2...
 保健省は23日、フィリピン食品大手のユニバーサル・ロビナ(URC)傘下のURCベトナム(URC Vietnam)に対し...
 韓国食品医療安全庁(KFDA)はこのほど、韓国の大手食品メーカー「農心」が販売するインスタントラーメン...
 米国消費者製品安全委員会(CPSC)アジア太平洋地域の責任者ジェフリー・ヒルスゲン氏は11日にホーチミン...
 ホーチミン市食品安全衛生支局が市内にある食品生産企業各社を検査した結果、10社の食品から人体に悪影...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る