ホーチミン:米国人人気シェフが名付け親の名店「ランチレディー」

2018/06/23 06:42 JST配信

 ホーチミン市ビンタイン区ホアンサ通り(Hoang Sa)に建つマンションの一角にある屋台「ランチレディー(Lunch Lady)」は、中心部からやや離れているものの、地元の客だけでなく外国人観光客のグループも訪れる、知る人ぞ知る名店だ。

(C) Phong Vinh, VnExpress
(C) Phong Vinh, VnExpress

 メニューはフーティエウ(南部を代表する豚骨ベースの米製麺)、ブンマム(魚介の発酵調味料を使った南部の米製麺)、ブンボーフエ(北中部地方トゥアティエン・フエ省名物のピリ辛牛肉麺)、ブンモック(豚骨ベースに豚肉団子やハムが入った北部の米製麺)など。ベトナム人に馴染み深い料理を日替わりで楽しむことができる。

 同店の名付け親は、8日にフランス・ストラスブールのホテルの部屋で首を吊って死亡しているのが発見された、米国人人気シェフの故アンソニー・ボーディン氏(享年61歳)。同店は2005年から2012年までトラベルチャンネルで放送されていた同氏のグルメ番組「No Reservations(邦題:アンソニー世界を喰らう)」でも紹介されたことがある。

 「ランチレディー」のレディーは、同店の女主人グエン・ティ・タインさんのこと。北中部地方の旧ビンチティエン省(現クアンビン省クアンチ省、トゥアティエン・フエ省)出身のタインさんは、20年以上前にホーチミン市へ移住して同店を開業した。

 同氏は番組内でタインさんが作るブンボーフエについて、こう称賛している。「彼女のブンボーフエは親しみを感じさせられます。1つの鍋にあらゆる調味料を入れ、こんな素晴らしいスープの味を出せるなんて信じらせません。パイナップルの酸味で肉を柔らかくする彼女の方法がとても気に入りました」。

 テレビの放送後から外国人観光客が頻繁に店を訪れ、新聞や雑誌にも掲載されるようになったが、タインさんは今も以前と変わらずシンプルな店構えを維持している。「アンソニーシェフが亡くなったと聞きとても驚きました。彼にはもう一度会いたいと思っていたのですが」と、同氏の訃報にタインさんも驚きを隠せない。

 フィリピンから旅行中という食通の女性は、同氏が名付けた店だと知って足を運んだという。同氏が亡くなった日にホーチミン市に滞在していたこともあり、同店を訪れることが同氏への追悼になればと話す。

 看板メニューのフーティエウはエビの風味とコクが抜群のスープに沢山の具材が入る。麺は米麺か小麦麺を選択するか、米麺と小麦麺のハーフアンドハーフを選ぶことも可能で、1杯3万VND(約150円)。

 近隣にはタインさんの親族やご近所さんが商う生春巻きやチェー(ベトナム風ぜんざい)、さとうきびジュースなどの屋台もあり、ランチレディーにいながらして、他店のメニューも注文できるという。ランチタイムは周辺の会社員や旅行者で満席になることが多いため、時間をずらして行くのが良さそうだ。

[Phong Vinh, VnExpress, 14/6/2018, 14:06 (GMT+7), T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 米国人人気シェフのアンソニー・ボーディン氏(61歳)が8日、滞在先のフランス・ストラスブールのホテル...
 米国のバラク・オバマ前大統領が2016年5月のベトナム公式訪問中に訪れたことで一躍有名となったハノイ...
 文化スポーツ観光省観光総局はこのほど、2016年年初10か月の観光活動状況及び外国人観光客向けベトナム
 ベトナムを公式訪問中のバラク・オバマ米大統領が23日20時頃、ハノイ市の「ブンチャー(Bun cha、ベトナ...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
トップページに戻る