公安省の通達第17号/2018/TT-BCA(7月1日施行)では、警察への兵器支給について対象を拡大すると規定している。
![]() (C) vnexpress |
村・街区レベルの警察には、催眠ガス、電気警棒、防刃手袋、ボディアーマー、ゴム警棒、金属製警棒などの基本的な武器のほか、ゴム弾、拳銃、小銃、機関銃を支給する。
郡・区レベルの警察には、さらに爆弾、手榴弾、ミサイル、軍用ヘリコプターを支給する。
同通達の草案は2017年12月に公表され、賛否両論があった。
警察への兵器支給対象を拡大、爆弾やミサイルも
2018/06/14 04:54 JST配信
公安省の通達第17号/2018/TT-BCA(7月1日施行)では、警察への兵器支給について対象を拡大すると規定している。
村・街区レベルの警察には、催眠ガス、電気警棒、防刃手袋、ボディアーマー、ゴム警棒、金属製警棒などの基本的な武器のほか、ゴム弾、拳銃、小銃、機関銃を支給する。 郡・区レベルの警察には、さらに爆弾、手榴弾、ミサイル、軍用ヘリコプターを支給する。 同通達の草案は2017年12月に公表され、賛否両論があった。
[Tuoitre, 12/06/2018 17:03 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
交通警察の権限など定めた通達公布、武器装備も可能に (20/7/16)
新着ニュース一覧
ホーチミン:南部解放50周年祝賀行事の実施計画を発表 (10:01)
![]()
サイゴン動植物園、北中南部の民族文化フェス開催 7日まで (9:03)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)
電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (4日)
|