産婦の8.2%が産後うつ病、ハノイ市ドンアイン郡での調査で

2017/08/18 15:07 JST配信

 ハノイ市ドンアイン郡で2014年~2017年にかけて実施された女性のうつ病に関する調査で、郡内の産婦の8.2%が産後うつ病を発症していることが明らかになった。

(C)Tuoi Tre
(C)Tuoi Tre

 この調査は、デンマークとタンザニア、ベトナムの3か国の関連機関が連携し研究を展開している、「タンザニアとベトナムにおける女性のリプロダクティブ・ヘルスへの暴力の影響(The Impact of Violence on Reproductive Health in Tanzania and Vietnam=PAVE)」の一環で実施されたもの。

 調査では、タンザニアのキリマンジャロ・クリスチャン・ メディカル大学(KCMC)、ハノイ医科大学、デンマークのコペンハーゲン大学とデンマーク大学の研究チームが約1400人の妊産婦を対象に調査を実施した。

 ベトナム人女性が産後うつ病を発症する割合や要因は他の地域や研究と同様の結果が出ており、夫からの暴力や死産、妊娠中の不安、家族のサポートなどと密接に関係することがわかっている。

 調査結果から、産後うつ病は母子の健康に大きく影響することも明らかになっており、身長については生後3か月と生後6か月の時点で産後うつ病の母親を持つ新生児の方が健康な母親を持つ新生児より低身長となる危険性が3倍になるという。さらに、産後うつ病の母親は早期に母乳による授乳を中止することから、新生児の下痢や感染症にかかる可能性が高くなる。

 これらの結果から、研究チームは医療機関での産前産後の女性に対する産後うつ病のスクリーニングの必要性を訴えている。世界保健機関(WTO)によると、世界における出産後の女性が産後うつ病になる割合は13%で、早期発見・治療をしなければ後に子供の精神や性格形成にも影響するとしている。

[TTXVN, Tuoi Tre, 16/08/2017 11:50 GMT+7, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方ダナン市産婦人科小児科病院で17日、国内初となる「母乳バンク」が正式に活動を開始した...
 国際労働機関(ILO)によると、ベトナムにおける現行の女性労働者の産前産後休業(産休)期間は26週間で、...
 保健省傘下の母子健康局と南中部沿岸地方ダナン市保健局は14日、同市産婦人科小児科病院で、国内初とな...
 保健省はこのほど、日本国際協力機構(JICA)と協力し、母子健康手帳(母子手帳)の活用法や普及などに関す...

新着ニュース一覧

 2025年は新暦4月7日が旧暦3月10日のフン王の命日にあたります。フン王の命日に際して、ベトジョー(VIET...
 1990年代生まれのリーダーを中心とする写真復元グループが、テクノロジーと手作業を駆使し、1975年4月3...
 ベトナム人画家グエン・ザー・チー(1908~1993年)の作品「3人の女性(Le Trois Femmes)」が、3月29日に...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
トップページに戻る