中国に売られた女性、カナダ人の養子になった息子達と23年ぶりに再会

2017/03/16 16:25 JST配信

 2月中旬のとある日、南中部沿岸地方クアンナム省ヒエップドゥック郡タンアン町にある小さな家で、ファム・ティ・バウさん(女性・53歳)は23年間にわたり生き別れとなっていた2人の息子、ファン・バン・フオンさん(26歳)、ファン・バン・ビンさん(25歳)との再会に喜びの涙を流した。

(C) VnExpress, 右から養父、ビンさん、バウさん、フオンさん、中国人夫
(C) VnExpress, 右から養父、ビンさん、バウさん、フオンさん、中国人夫

 バウさんはかつて南中部地方クアンガイ省ソンティン郡である男性に嫁ぎ2人の息子を授かり幸せな生活を送っていた。しかし1994年の4月頃、近隣省へ果物を売りに行くため乗り合いバスで移動中に誘拐され、中国に売られてしまった。

 幸いにもバウさんを買い妻として向かい入れた年下の中国人青年は、バウさんを愛し大切にしてくれたが、色々な事情もあり2016年になって初めて念願のベトナムへ里帰りが実った。

 親族に会い2人の息子について聞くと、困窮した生活のため親族は息子たちを南中部沿岸地方ダナン市の孤児院へ送られたことが分かった。孤児院へ問い合わせると息子たちはしばらく施設で生活した後にカナダ人夫婦の養子となり、現在も施設と連絡を取り合っているとのことだった。

 バウさんの里帰りは広く報道され、これを知ったフオンさんとビンさんは養父と共に2月12日バウさんが住む家を訪れ23年ぶりの再会を果たした。母と子はきつく抱き合い、感無量で言葉が出てこなかった。2人の息子は幼少時にカナダへ渡ったことからベトナム語が分からないため、通訳を介して会話した。

 現在フオンさんは船舶操縦士になり、ビンさんは美容師の勉強中だ。カナダ人夫婦は当初ビンさんだけを養子にするつもりでいたが、フオンさんが弟と離ればなれにしないでくれと大きな声で泣いて訴えたそうだ。

 バウさんと中国人の夫はタンアン町で暮らすことを選び、小さな家を借りて住んでいる。いずれは商いをするため、今は地元の人に雇ってもらい資金を貯めている。

 バウさんはベトナムの戸籍を喪失してしまっているため、夫婦は3か月に1度東北部地方クアンニン省モンカイ国境検問所で在留期限の延長手続きをしている。「夫もベトナムで暮らすことに同意しているので、起業するために土地を支援していただけたら…」と、バウさんはベトナムでの生活の立て直しを切に願っている。

[Son Thuy, VnExpress, 13/3/2017 | 17:57 GMT+7, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム系フランス人のバージニー・パリゾットさんは、出生直後から22年間生き別れになっていた産みの...
 チュオン・ビー・ムニエル・ミシェルさんは生まれた時から実母と離ればなれになった。しかし、その後は...
 ファム・ティ・バウさん(女性・52歳)は今から22年前、商売に行く途中で見知らぬ女性に催眠をかけられ、...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る