マレーシア政府はこのほど、国内労働者の雇用を守るためベトナムを含む外国からの労働者の新たな受け入れを一時中止すると発表した。電気・電子機器、縫製、サービスなどの分野が対象。現在就業中の労働者はそのまま契約期限まで働くことができるが、契約の延長は認められない。就業中の企業の倒産により期限前の帰国が余儀なくされる場合は、マレーシアの法律に従って労働者の権利が守られるという。現在マレーシアでは約12万人のベトナム人が働いている。
マレーシア、越人労働者の受け入れ一時中止
2009/03/04 17:27 JST配信
マレーシア政府はこのほど、国内労働者の雇用を守るためベトナムを含む外国からの労働者の新たな受け入れを一時中止すると発表した。電気・電子機器、縫製、サービスなどの分野が対象。現在就業中の労働者はそのまま契約期限まで働くことができるが、契約の延長は認められない。就業中の企業の倒産により期限前の帰国が余儀なくされる場合は、マレーシアの法律に従って労働者の権利が守られるという。現在マレーシアでは約12万人のベトナム人が働いている。
[Tien phong, Thoi su, 4/3/2009]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
マレーシア、製造など3分野でベトナム人労働者の受け入れ再開 (16/9/14)
新着ニュース一覧
韓国半導体テストソケット製造会社が工場増設、AI市場拡大に対応 (13:41)
![]()
FPTジャパンと菱友システムズ、「システム運用センター博多」開設 (13:28)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
1~3月期の外国人訪問者数、前年同期比+29.6%増(推定値) (12:24)
![]()
3月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+8.6%増 (12:16)
![]()
在越欧州企業のQ1景況感指数、直近2年余りの最高更新 (6:23)
![]()
ハノイ:「サメの顎」ビルの取り壊しは4月30日以降に (4:39)
![]()
セイノーHD、地場物流会社に出資 ベトナムで物流事業展開 (3:01)
![]() |