東南部ニントゥアン省の国道1A号線で12日朝、走行中の長距離バスが突然炎上する事故が起きた。乗客乗員にけがはなかったものの、積んであった荷物などはバイク6台を含めすべて燃えてしまった。
地元交通警察の調べによると、事故の原因は定員51人を大きく上回る97人が乗車していたため、エンジンが過熱し、電気回路がショートして発火したものと見られている。同省人民委員会は3台の車を手配し、乗客全員を目的地に向かわせると共に、見舞金として一人30万ドン(約2300円)を支給した。
走行中の長距離バスが炎上 原因は定員超過か?
2007/02/27 07:07 JST配信
東南部ニントゥアン省の国道1A号線で12日朝、走行中の長距離バスが突然炎上する事故が起きた。乗客乗員にけがはなかったものの、積んであった荷物などはバイク6台を含めすべて燃えてしまった。 地元交通警察の調べによると、事故の原因は定員51人を大きく上回る97人が乗車していたため、エンジンが過熱し、電気回路がショートして発火したものと見られている。同省人民委員会は3台の車を手配し、乗客全員を目的地に向かわせると共に、見舞金として一人30万ドン(約2300円)を支給した。
[2007年2月13日 Tuoi Tre紙 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() 新着ニュース一覧
配車アプリ運転手の労働組合長として活躍する「U70」女性 (10:11)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
モバイルマネー、試行期間を25年末まで延長 (18日)
タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (18日)
1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (18日)
|