アサヒ、「ベトナム版離乳実践ガイド」作成支援 日越の産官学連携

2024/10/02 04:20 JST配信
  • 国家栄養研究所と作成支援の契約締結
  • ベトナムと日本の産官学が連携して普及へ
  • 10月から和光堂のベビーフード輸出販売

 アサヒグループ食品株式会社(東京都墨田区)は9月28日、ベトナム国家栄養研究所との間で、「ベトナム版離乳実践ガイド」作成の支援に関する契約を締結した。

イメージ写真
イメージ写真

 アサヒグループ食品は2023年7月から、国際協力機構(JICA)による中小企業・SDGsビジネス支援事業として、ベトナムの産官学と連携し「ベトナム国The First 1000 daysの母子保健改善ビジネス化実証事業」に取り組んでいる。

 ベトナムでの離乳食の実態や、日本のベビーフードについての受容性などの実証調査を実施しており、そこから得られた課題や知見も踏まえ、ベトナム保健省が正式に「ベトナム版離乳実践ガイド」を作成し、ベトナムと日本の産官学が連携して普及を進める計画だ。

 「ベトナム版離乳実践ガイド」では、日本の「授乳・離乳の支援ガイド」を参考に、世界保健機関(WHO)や国連児童基金(UNICEF)のガイドラインに準拠した離乳食の進め方や養育者支援の考え方についてまとめる方針で、2025年中の完成を目指す。

 完成後は、保健医療従事者の研修を実施したうえで、各地域のヘルスセンターなどで養育者に離乳食の支援をすることでベトナム国内での普及を図る予定だ。

 また、4月からテスト販売していた和光堂ブランドのベビーフードの販路を広げ、10月から正式に輸出販売を開始する。

[2024年9月27日 アサヒグループ食品株式会社ニュースリリース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 アサヒグループ食品株式会社(東京都墨田区)は、国際協力機構(JICA)、ベトナム中央小児病院と共同で2023...
 アサヒグループ食品株式会社(東京都墨田区)は、国際協力機構(JICA)から、「JICA-SDGsパートナー」に認...
 国際協力機構(JICA)は、2022年9月に募集した中小企業・SDGsビジネス支援事業で、合計59件の採択を決定...
 アサヒグループ食品株式会社(東京都渋谷区)は、地場ヌティフード(NutiFood Nutrition Food 、ホーチミ...
 アサヒグループ食品株式会社(東京都渋谷区)は、地場ヌティフード(NutiFood Nutrition Food 、ホーチミ...

新着ニュース一覧

 米メタ・プラットフォームズ(Meta Platforms)の国際問題担当プレジデントを務めるニック・クレッグ(Nic...
 東南部地方バリア・ブンタウ省ブンタウ市ロンソン村(xa Long Son)に建設されたロンソン石油化学コンプ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 今年6月の第15期(2021~2026年)第7回国会で成立した道路交通秩序安全法が、2025年1月1日に施行される。...
 ホーチミン市でこのほど、「ミス・ユニバース・ベトナム2024(Miss Universe Vietnam 2024)」の決勝大会...
 9月30日午前8時、中国人約3500人を乗せた5つ星クルーズ客船「コスタ・セレーナ(Costa Serena)」が、100...
 アサヒグループ食品株式会社(東京都墨田区)は9月28日、ベトナム国家栄養研究所との間で、「ベトナム版...
 木更津商工会議所(千葉県木更津市)は9月26日、南中部沿岸地方ダナン市の3つの大学・短期大学との間で、...
 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区)は、環境対応のコンサルティング...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2024年9月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は47....
 モンゴルを公式訪問していたトー・ラム書記長 兼 国家主席は首都ウランバートルで9月30日、同国のオフ...
 西北部地方ホアビン省ダーバック郡(huyen Da Bac)で9月29日、ホアビン(同省)~モックチャウ(西北部地方...
 生産農家としてベトナム国内でのフルーツトマト栽培を中心とした栽培・販売を手掛けるニイヌマ・トモフ...
 第249工兵旅団は30日、台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響により崩落した東北部地方フー...
 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2024年と2025年における国内総生産(GDP)...
トップページに戻る