6月のベトジョー記事10選:経済特区法案で抗議デモ、SGO48結成など

2018/07/02 06:37 JST配信

 6月は、5月から開かれていた第14期(2016~2021年)第5回国会が閉幕しました。今国会ではサイバーセキュリティ法など7本の法律が可決されましたが、サイバーセキュリティ法および今国会で可決される予定だった特別行政経済区法(経済特区法)案に対する抗議デモが各地で発生し、経済特区法案の可決は次期国会に持ち越しとなりました。

(C) VGP news, Nhat Bac
(C) VGP news, Nhat Bac

 また、国際サッカー連盟(FIFA)ワールドカップ(W杯)ロシア大会が開幕しましたが、ベトナムは開幕直前まで放映権の取得に難航。ベトナムテレビ局(VTV)が放映権を取得し、開幕後はベトナム国内もお祭りムードとなっています。しかし、一方でW杯の違法賭博も横行しており問題となっています。

 このほか、女性アイドルグループ「AKB48」の新たな海外姉妹グループとして「SGO48」がホーチミン市で結成されることになりました。7月にベトナム全国でオーディションの公募を開始し、年末にも第1期生をお披露目するとのことです。

6月1日配信

ベトジェットエア、大阪~ハノイ直行便を11月8日就航

https://www.viet-jo.com/news/economy/180531163617.html

6月12日配信

W杯、VTVが放映権を正式取得

https://www.viet-jo.com/news/sport/180611170805.html

6月13日配信

サイバーセキュリティ法が可決、海外企業の事業展開も規定

https://www.viet-jo.com/news/law/180612211145.html

6月14日配信

経済特区法案の可決延期、条項に猛反発―抗議デモも

https://www.viet-jo.com/news/law/180613212909.html

6月18日配信

国会が閉幕、サイバーセキュリティ法など法律7本可決

https://www.viet-jo.com/news/politics/180616084723.html

6月21日配信

19年のテト休暇、9連休案を政府に提出―労働省

https://www.viet-jo.com/news/life/180620183752.html

AKB48姉妹グループ「SGO48」、ベトナムで結成―海外7組目

https://www.viet-jo.com/news/entertainment/180621202119.html

6月26日配信

歴史学者のファン・フイ・レ氏が死去、福岡アジア文化賞受賞

https://www.viet-jo.com/news/social/180625183610.html

6月27日配信

第2回ベトナム語検定、東京で実施―565人が受験

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180626182355.html

6月29日配信

アジア競技大会のeスポーツ全種目にベトナム人ゲーマーが出場

https://www.viet-jo.com/news/sport/180628062757.html

結合双生児ドクさん、広島国際大学で講演会―17年に客員教授就任

https://www.viet-jo.com/news/social/180627174309.html

 このほかの主要ニュースは、「2018年6月の主要ニュース」をご覧ください。

[2018年6月29日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 12月は、政府が2019年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げに関する政令第157号/2018/ND-CPを公布し...
 10月から11月にかけて開かれた第14期(2016~2021年)第6回国会で、米国抜きの新たな環太平洋戦略的経済...
 10月は、故チャン・ダイ・クアン国家主席が9月に死去したことを受け、国の最高指導者であるグエン・フ...
 9月は、任期中だったチャン・ダイ・クアン国家主席が61歳で死去し、2日間にわたり国葬が行われました。...
 8月は、政府に提出する2019年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げ案が決定しました。同案によると...
 7月は、グエン・スアン・フック首相が2019年のテト(旧正月)(旧暦1月1日=新暦2019年2月5日)に伴う休暇...
 5月は、第14期(2016~2021年)第5回国会が開幕しました。6月15日までの会期中、法案8本の審議と可決、法...
 4月は、シンガポールを本拠地として東南アジア各国でタクシー配車・予約サービスを展開するグラブ(Grab...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る