沼尻竜典最新作オペラ「竹取物語」、ハノイで2月6日・7日上演

2015/01/15 10:00 JST配信

 沼尻竜典氏作曲のオペラ「竹取物語(Bamboo Princess)」が2月6日(金)と7日(土)の両日、ハノイ市民劇場(オペラハウス)で上演される。

(C) 横浜みなとみらいホール・NPO法人友情の架け橋音楽国際親善協会
(C) 横浜みなとみらいホール・NPO法人友情の架け橋音楽国際親善協会

 今回の公演では、ハノイ市民劇場に日本とベトナムを代表するアーティストやスタッフが集い、日越を結ぶ国際的指揮者である本名徹次氏率いるベトナム国立交響楽団と共に新作オペラを創り上げる。

 演出はベトナムのレ・フン氏と日本の三浦安浩氏による共同演出。キャストは、◇かぐや姫:幸田浩子(ソプラノ)、◇翁:福島明也(バリトン)、◇媼:加納悦子(メゾソプラノ)、◇帝:ブー・マイン・ズン(バリトン)、◇石作皇子:ミン・トイ(テノール)、◇庫持皇子:大山大輔(バリトン)、◇大伴大納言:ディン・カイン・クオン(バリトン)、◇阿倍御主人:ファン・マイン・ドゥック(バリトン)、◇石上麻呂足:グエン・フイ・ドゥック(バリトン)、◇月よりの使者:ハー・ファム・タン・ロン(ソプラノ)。合唱はベトナム国立オペラバレエ。

 横浜市とハノイ市はパートナー都市の提携を結んでおり、両市の文化交流も進められている。日越のアーティストらは横浜市での約2週間にわたる稽古期間を経て、ハノイ市で最終稽古と調整を行い当日に臨む。

 なお、同公演に伴う横浜での稽古期間を「YOKOHAMA STAGE」、ハノイ市での最終調整期間を「HANOI STAGE」と位置付け、それぞれの期間に学校訪問コンサートなどの交流プログラムを実施する。「HANOI STAGE」では、両国の歌手陣による高校へのアウトリーチやベトナム文化交流センターでのミニコンサートのほか、大学生を招待しての公開リハーサルを実施する予定。また、「パートナーシップ・フードプロジェクト」として、日本料理の巨匠で築地本願寺元総料理長の長嶋博氏を招き、食の視点からの交流も図る。

 同公演の詳細は、ウェブサイト<http://opera-taketori.asia/index.html>または<http://www.u-kakehashi.or.jp/taketori-monogatari/index.html>を参照。

 <オペラ公演概要>

◇公演名:パートナーシップ・プロジェクト 沼尻竜典作曲/歌劇「竹取物語」
※日本語上演/ベトナム語字幕付き
◇日時:2015年2月6日(金)・7日(土) 20:00開演/22:00終演予定
◇会場:ハノイ市民劇場(1 Trang Tien St., Hoan Kiem Dist.)
◇料金:70万VND(約3890円)、50万VND(約2780円)、35万VND(約1940円)
◇チケット取り扱い:
・スケッチトラベルハノイ支店(3F, Lancaster Hanoi, 20 Nui Truc St., Ba Dinh Dist., Ha Noi)
  Tel:+84-4-3944-9510(日本語直通) Email:hanoi@aodaitour.com
・ベトナム国立交響楽団(VNSO)(226 Cau Giay St., Cau Giay Dist., Ha Noi)
  Tel:+84-4-3833-1448
・ショップP(8 Nha Chung St., Hoan Kiem Dist., Ha Noi)
  Tel:+84-168-514-4746(日本語直通)
◇主催:横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、NPO法人友情の架け橋音楽国際親善協会
◇協賛:富士フィルム株式会社、コニカミノルタ株式会社、株式会社シグマクシス、味の素株式会社、ヤマハ・ベトナム支社、SKETCH CO., LTD.
◇支援:国際交流基金(アジアセンター)
◇後援:横浜市、ハノイ市、在ベトナム日本国大使館、駐日ベトナム大使館

[2015年1月15日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市ホアンキエム区で18日夜、ベトナム国立オペラバレエ団(VNOB)の副団長でオペラ歌手のブー・マイ...
 国際交流基金ベトナム日本文化交流センターで2月7日(金)、日本とベトナムのアーティストによる日越オペ...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
トップページに戻る