ロシアの自動車ブランド「ラーダ」、ベトナム市場に再投入へ

2025/02/19 17:19 JST配信
  • 露アフトヴァース、「ラーダ」再投入計画
  • 1970~1990年代にベトナムに輸出
  • 主に政府関係者向けの車両として使用

 ロシアの大手自動車メーカーであるアフトヴァース(AutoVAZ)は、同社が製造する自動車ブランド「ラーダ(LADA)」を再びベトナム市場に投入する計画を進めている。

(C) baoquocte
(C) baoquocte

 ラーダは1970~1990年代にかけてベトナムに輸出され、当時は主に政府関係者向けの車両として使用されていた。

 2024年12月末に在ベトナム・ロシア通商代表部が発表したところによると、同社は9車種をベトナムに輸送し、ベトナムへの輸出に向けて検査とライセンスの手続きを進めているという。2025年半ばにもベトナム市場で販売を開始する見込みだ。

 このうち、最も手頃なモデルは小型セダン「ラーダ・グランタ(Lada Granta)」で、販売価格は7800~1万1000USD (約118万5600~167万2000円)となる見通し。

 現在のところ、ラーダはベトナムでの正式な販売代理店やディーラー網の確保には至っていない。

 なお、ロシアにおける2024年の自動車販売台数は150万台余りで、このうちラーダは43万6155台でトップとなった。

[Bao Quoc Te 12:38 31/01/2025 / Nong Thon va Phat Trien 15:20 14/02/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 南中部高原地方ラムドン省ダラット市で19日、ベトナム初のESG(環境・社会・ガバナンス)複合施設となる...
 20日に開かれたホーチミン市人民評議会の会議で、グエン・バン・ドゥオック氏が同市人民委員会の新主席...
 12日に開幕した第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会が19日に閉幕した。  今国会では、6.5日間...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 中国発のぬいぐるみ「ベイビー・スリー(Baby Three=娃三歳)」が入った「ブラインドボックス」が若者の...
 20日に開かれた南部メコンデルタ地方カントー市人民評議会の会議で、同市のチュオン・カイン・トゥエン...
 交通運輸省は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の北中部地方ゲアン省ビン国際空港の整備計画を承...
 ベトナム共産党政治局・書記局はこのほど、国家構造改革の継続に関する結論第126号-KL/TWを公布した。 ...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)と3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると...
 地場外食チェーン最大手のゴールデンゲート(Golden Gate)は、カフェチェーン「ザ・コーヒー・ハウス(Th...
 「ミスター・ツーリズム・ワールド2025(Mister Tourism World 2025)」の決勝大会が南中部沿岸地方ニン...
 耐火物やファーネス、セラミックスなどの事業を手掛ける黒崎播磨株式会社(福岡県北九州市)は、東南アジ...
 ホーチミン市で3月2日(日)から9日(日)まで「アオザイフェスティバル2025」が開催される。  「アオ...
 国会が19日に採択した、科学技術の発展、イノベーション、デジタル変革を促進するための特別制度を試験...
 国会は19日、科学技術の発展、イノベーション、デジタル変革を促進するための特別制度を試験的に導入す...
トップページに戻る