【第4幕】滞在13年以上、イベント会社が知ってるおいしいモノ、心地よい空間とは。

2019/08/12 11:00 JST配信

以前のコラム でも書いた通り、私たちイベント会社の仕事は突き詰める事です。食事をする場所や新しいロケーション、流行りのスポットなどは仕事柄いつもチェックします。様々なターゲットに合わせたイベントの空間を提案するために、日頃の調査活動は欠かせません。毎日の生活を営む上で、自分に合う心地よい空間で過ごすのは楽しいですよね。

私たちは、官庁や都道府県など日本の公的機関からの案件で、食品の輸出促進や和食イベント、観光客誘致などをお手伝いさせて頂く事があります。特に食に関しては、 どうやってこの国の人に伝えるか、現状を正確に捉えてプロモーションしなければ伝わらないし、売りには結びつかない と思っています。

イベント企画会社でありながら、時に、意味のない試食会や無理やり実施する商談会などは否定をする事もあります。限られた条件でどのように効率よくその商品を伝えられるか、それを考える事が我々プロの仕事の宿命であると考えています(ハンサムトーク…)。なので、この国に期待し、的確な情報を持っていない日本から来られる方々に、 現地の日本人が適当な仕事をするのは、日本人として恥ずかしい事 だと思っています。

ですので、ここでも私たちはまた突き詰めます。手法、場所、表現…すべてを的確に調査、企画し、すべてを揃えて正しい事をお伝えしたいのです。 正しい事、それらすべてが伝わると気持ちいいんです 。そんな仕事をしていると、自然に手法はもちろんの事、ロケーションにすごく詳しくなります。そうすると、空間、おいしいモノ(輸入ルートまでも)などにも詳しくなり、自信のある提案が出来るようになります。

好みの違いはあれど、食事の場所など自分に合った空間を見つけると楽しいですし、それを教えた方に喜ばれると気持ちいいですよね。そんなこんなで、いろいろ街をパトロールし、調査活動を続け、ご提案できる情報はあるものの、自分に合う空間は意外になかなかないものです。で、ちょっと拘りだけは持ったイベントオヤジは、数年前に自分が心地よい空間をつくってしまいました。趣味の延長でディレクションだけ(店の経営、運用は関係ないですが)ですが、いつの間にか有名店になり、うれしいような、居場所がなくなったような、複雑な気持ちです。あの有名店、「私がオーナー?」という噂を聞きましたが、違いますよ、コンセプトと演出だけお手伝いをして、お金も頂きました。

著者紹介
平櫛開三 HIRAGUSHI KAIZO
1987年に株式会社AABを日本(大阪)に設立、その後、2006年にAAB VIETNAMを設立。

AAB VIETNAMはイベント関連事業全般を業務範囲とする。日本の公官庁や自治体、ベトナム進出の日系企業等の顧客を持ち、各種式典(竣工式などのオープニングセレモニー、周年記念など)やPRイベント(新商品発表会や日本の物産展、商談会や観光誘致プロモーションなど)、会議、展示会、各種パーティーからエンターテインメント(ベトナム人歌手のライブショー、ファッションショーなど)までを幅広く手掛け、ベトナムにおけるイベント専門会社の中でもトップクラスの規模を誇る存在に成長させた。

2018年より日本及び海外拠点(ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、フランス)の統括管理責任者として、グループのCEOに就任。ベトナムの日本人向け媒体に「イベントオヤジの独り言」を連載した。


◆連絡先

AAB VIETNAM

平櫛直通TEL:090-262-0066

hiragushi@aab.co.jp
イベントオヤジの独り言
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
トップページに戻る