【第3回】ハノイっ子が集まる!ローカル感高めの「ムーンワーク・コワーキングスペース」

2018/05/21 08:05 JST配信

シンチャオ!ノマド(nomad:遊牧民)女子によるノマド的視点でベトナム情報をお伝えするコラム「雑食系ノマド女子のベトナムライフ」のトクミネです。

前回の「 ハノイハブ・コワーキングスペース 」に引き続き、ハノイで見つけたコワーキングスペースをご紹介します。

今回ご紹介するのは「 ムーンワーク・コワーキングスペース (Moonwork – Coworking Space)」です。ここは一言で言うと「地元民が集まるコワーキングスペース」といった感じで、大学生くらいの若いベトナム人が通っています。

ハノイ駅 から徒歩で12分くらいの場所にあります。旧市街エリアとキンマー(Kim Mã)エリアのちょうど真ん中くらいです。ただ、 注意が必要なのが場所のわかりづらさ 。通りには面しておらず、とにかく見つけづらいんです。

以下の順番でいくと、たどり着くことができます。

(1) レーニン公園 (Công Viên Lênin)に行きます。

(2)公園の道向いにある人民銀行(Military Commercial Joint Stock Bank / MB)に入るようにして門の中に入ります。

参照: Google Map

(3)そのまま道なりに進むと「MOON WORK」の看板が見えてきます。

(4)この建物に入ってエレベーターで4階に上がると、ムーンワーク・コワーキングスペースに到着です。

まずは受付へ。

ドロップイン(一時利用)の場合、 1時間2万2000VND (約107円)で使うことができます。6時間みっちり使った場合でも、約640円なのでお得だと思います。その他にも、マンスリー会員向けのプランもあります。 ※ ムーンワーク公式サイト より(2018年4月時点)

お茶とコーヒーがフリーサービスで飲み放題 になっています。デリバリーも頼むことができるのですが、メニューはバインミー(ベトナムのサンドイッチ)くらいしかなかったので、自分でデリバリーアプリを使ったりして注文したほうがいいかもしれません。

作業スペースはこんな感じです。テーブル席やボックス席もあるので、好きな席を選ぶことができます。気になるトイレ事情は、作業スペースに隣接していて多少音を気にしながら使う感じです。

地元のベトナム人が利用することが多いようで、活気があります 。談話スペースもあるのですが、そこでおしゃべりしたり、ごはんを食べたりしています。

前回ご紹介したハノイハブは、作業に集中している人が多くとても静かで、物音を立てないように気を使うところがあるのですが、 ムーンワークはアットホームな雰囲気で気遣いなく過ごすことがきます

ローカル感が好きな方にはオススメなので、ぜひ利用してみてください!

【ムーンワークのノマド女子的評価】

立地 :★★☆☆☆

広さ :★☆☆☆☆

設備 :★★★☆☆

利便性:★★★★☆

ムーンワークの詳細はこちら >>  ムーンワーク・コワーキングスペース(Moonwork – Coworking Space)

著者紹介
トクミネ アカリ
沖縄出身のWebディレクター。2016年からベトナム・ハナム省に滞在し、野菜栽培をしていました。2018年4月からハノイ生活がスタートします。ベトナム人通訳者に通訳を頼める、オンライン通訳アプリJellyTalk(ジェリートーク)を運営しています。
雑食系ノマド女子のベトナムライフ
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る