【8時限目】お空の仕組み(1):パソコンの棲む所

2017/12/04 08:15 JST配信

4月にスタートした「 お空でつながるIT教室 」。

多少の脱線はありましたが、

・お空でデータを共有し、

・パソコンでもスマホでも使える

・アプリケーション

をご紹介して参りました。

このようなアプリケーションを紹介してきた理由としては「お空の仕組み」を気にしなくても使えるからです。

それはそれで良いかなと思っていたのですが、ここはベトナム、「ネット使えないよ!」ということは日本以上に日常茶飯事。

同時に、大半の企業には専任のIT技術者なんておりません。

日本語で聞いてもわかりにくい説明をベトナム語でされた日にゃ、「適当に直しといて」って言って早めにレタントン通りに向かうしかありません。

そんな時、 「お空の仕組み」 を少しでも知っていれば、あわてずにスタッフのお話を聞くことが可能です。

どこが変になっているのかが自分で分かるからです。

<その1>お空の仕組みとは

「お空の仕組み」の目的は、年に数回ある「 海底ケーブル切れたっ! 」とかいう国家的な問題は置いといて、家庭や事務所等で日々発生する些細なトラブルを自力で解決しよう!というものです。

同時に「お空でつながるアプリ」のネタ切れを少しでも先延ばししようとする筆者の魂胆が多分にございます。

そのため、「お空の仕組み」ではアプリを使用せず、なるべく コマンド (コンピュータシステムへの指示)を使って調べる方法をご紹介します。

コマンドを使う利点は、何かトラブル起きた!という場合に、どの端末からでも調査が出来る点にあります。

また、アプリを使用するより軽快で強力なコマンドがいくつも存在します。

かつ、黒いウィンドウに緑の文字を見ていると、 キアヌ・リーブス感 も味わえるという利点もあります。

端的にITといっても、プログラミングや、サーバー、データベースなど様々な分野がありますが、ご家庭や事務所において最も役に立つものは

「ネットワーク」 です。

ネットワーク学習の難点は、プログラムなど他の分野に比べて結果がわかりにくいため、全く面白くないという点が挙げられます。

これは致命的です

しかし、面白くないとは言いながらも、十数人の職場のネットワークであれば誰でも簡単に理解できます。

できるだけゆっくりと丁寧にご説明しますので、一緒にお空の仕組みに触れていきましょう。

<その2>お空の住所~IPアドレスとは~

お空につなげるには、自分の住所が必要です。

お空で使う住所は「 IPアドレス (アイピーアドレス)」と呼ばれ、この住所の使い方には偉い人が決めたルールがいくつかあります。

まずは2つだけ覚えましょう。

~ルール1~

偉い人は言いました。

「お空の住所は、4つ区切りの、0から255までの数字で表すことにする」

例: 0.0.0.0~255.255.255.255

~ルール2~

偉い人は言いました。

お家で使っていいアドレスは3種類だけだ

この、ご家庭や事務所内で使っていい住所とは次の3つです。

(xは任意の数字)

10.xxx.xxx.xxx

172.16.xxx.xxx~172.31.xxx.xxx

192.168.xxx.xxx

つまり、4つ区切りの始めの数字が10だったり、192.168で始まっているものは基本、同じ事務所の中にあると考えてよいことになります。

これを LAN(ラン=ローカル・エリア・ネットワーク)と呼びます。

逆にそれ以外のIPアドレスを持つものは、お空の何処かに存在することになります。

こちらは WAN(ワン=ワイド・エリア・ネットワーク)と呼びます。

下図の様に、11から始まっていたり54から始まっていたりするような住所であればお空のどこかにあり、192.168から始まるものは会社内のどこかにあるものだとわかるわけです。

<その3>自分の住所の確認方法

最後に、自分の住所の確認の方法を覚えましょう。

~ウィンドウズ(Windows)の場合~

1、ウィンドウズの窓のマークが付いているキーを押しながらRキー

2、cmd と入力してエンター

3、「コマンドプロンプト」を起動(画像参照)

4、ipconfig と入力してエンター

~マッキントッシュ(Macintosh)の場合~

1、オプションキーを押しながらスペースバー

2、terminal と入力してエンター

3、「ターミナル」を起動(画像参照)

4、ifconfig と入力してエンター

ここで注意することは、ウィンドウズはipconfig(アイピーコンフィグ)というコマンドを使用するのに対し、マックはifconfig(アイエフコンフィグ=インターフェースコンフィグ)というコマンドを使用します。

仕事ではウィンドウズ、家ではマックなど使い分けている方は気をつけて下さい。

<まとめ>お空の仕組みのポイント

●まずはともあれ、自分のいる住所を知ろう。

●住所はxxx.xxx.xxx.xxxの形で表示される(xは0~255の数字)。

●住所を見れば、事務所内(LAN)にあるものなのか、お空(WAN)にあるのかがわかる。

●住所の調べ方は、ウィンドウズでは ipconfig、マックでは ifconfig。

著者紹介
工藤直毅

ロボット愛好家。すぐにビールを注文する。

社内出会い系システム開発を経て、ドヤ街金融系のインフラ設計・構築。ベトナムでは某ショッピングモールのネットワーク構築を行なうが、開店前の店内のホコリによって、肺に水がたまり死にかける。二足歩行ロボットをいじる傍ら、人工知能ライブラリ TensorFlow と格闘する。最近アツいと感じている言語は Python


お空でつながるIT教室
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る