【第13回】緊急事態発生!妻に早く帰って来てもらわなくちゃ!

2016/02/17 09:45 JST配信

どうも、最近チョンマゲが伸びすぎて、後ろの人にクシャミをさせる Double Wish Shinsuke です。

皆さんはいかがお過ごしですか??

僕には少し変化がありまして、妻が日本に一時帰国しています。

まぁ、1人暮らしも長かった僕です。

妻が帰国しようが、大して何も変わらないだろうと高を括っていました。

しかし、困ったことだらけでした。

男性読者の皆さんも共感できることだらけだと思います。

あるある~なんて思いながら読んでみてください。

まず真っ先に緊急事態に陥ったのはコレです。

妻が家にいないだけで、なんだかこうもすぐに荒れるもんですね。

自分では何もできできないんですよ。結局。

妻がいたから、きちんと管理されていたのだなあ、と痛感しました。

安心して仕事に行けたのも妻のお陰ですよ。

こんなんじゃ人に見せられたもんじゃない!

ここ最近で1番汚い状態を皆さんにお見せしちゃいます。

どうぞ!

こちらが、 僕の伸びきったサイドの髪 です。

あ、髪の毛の話です。

言ってませんでしたっけ?!

僕、妻にバリカンで仕事前に毎回髪を刈ってもらっていたのです・・・。

あれ?! みなさんは妻に髪を切ってもらっていないんですか?!

そうか! 皆さんは美容室にいきますもんね・・・。

共感できると思ってしまい、誠に申し訳ありません。

ドラマ「HOTEL」 の高嶋政伸さん張りの謝りしますのでお許しください。

そしたら、これなら共感できるかと思います。

ベトナムはまだまだ危険なんですよね。

特に夜なんかは危険です。

1人より2人の方が確実に安全です。

ベトナムって意外に安心だよねって言われますが、危険な目に遭った話、たくさん聞いてます。

やはり運転するときは、 妻をバイクの後ろに乗せて手信号させるのが1番安心ですよね!

もう、これがあるかないかで全然違いますもんね。

今では妻が後ろで手を揺らすと大きなバスも止まってくれます(妻は暴走族のケツモチ経験者ではありませんよ)。

1人だとなかなか手信号まで頭が回らないんですよね・・・。

あれ?! 皆さんはバイクで手信号やってもらいません?!

そもそも、バイクに乗りません?!

またもや共感できてませんか・・・。

ちょっと待ってください。

もちろん用意しています。

「HERO」 のBARのマスター張りに、 「あるよ」。

妻がいなくて困ること。

まぁ、こんな話ベトジョーライフの中でしていいのかわかりませんが、やはり、妻がいなくて1番困るのって アレ ですね。

体と体の共鳴とでも言うのでしょうか?

汗をかき全身を使ってコミュニケーションをとる。

言葉なんていらない。微かな吐息、心臓の鼓動、繊細な指の動き、互いに感じ合う!

こんなこと、 妻がいないとできません!

そう!これ!

バドミントン!

バドミントンは2人でしかできないんです! 本当、楽しいですよね!

あれ?! みなさんはバドミントンやりません?!

僕は夫婦生活に必要不可欠なことだと思っていました・・・。

皆さんと共感できることが沢山あると思い、このトピックにしたのですが、僕だけですか?

でも、最後に一言だけ言わせてください。

1人になって羽が伸ばせるのって素晴らしい~!

・・・・・・嘘です。早く帰ってきてください。三つ指ついてお待ちしてます。

それでは、また次回!

著者紹介
Double Wish Shinsuke
982年生まれ熊本県出身、熊本高校、中央大学卒業、よしもと東京NSC13期生rnNSC(養成所)を卒業後、同郷のKazuとDouble Wishを結成。「ロンドンハーツネットムービー」トライアングルにて、Kazuが引っかかる。その時にKazuの発した「既読せぇーや」が、その年の流行語大賞にノミネートされたとかされないとか。rn「ベトナムで一番有名な日本人」になる為に日々奮闘中。
ダブルウィッシュのベトナムウィッシュ
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民...
 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
トップページに戻る