ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

国内初のHIV感染者確認から30年、検査と治療の多様化でHIV撲滅目指す

2020/12/05 05:03 JST配信
(C) Hai quan
(C) Hai quan 写真の拡大.

 ベトナムで初めてHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者が確認されたのは、今から30年前の1990年のことだ。

 国内初の患者はホーチミン市に住む当時30歳の女性で、結婚を控えていた交際相手の男性から感染した。感染が確認されてから、女性は経過観察を受けながら1997年に抗HIV薬(antiretroviral drug=ARV)の投薬を開始し、30年が経った現在も状態は安定しており、エイズを発症することなく普通の生活を送っている。

 保健省HIV/エイズ予防局によると、初めて感染者が確認された1990年から現在までに生存している国内のHIV感染者数は21万3008人、HIV感染による死亡者数は10万7812人となっている。また、年平均の新規感染者数は1万1000人で、毎年2800人の感染者が死亡しており、多くは30歳以下の若年層となっている。HIV感染は東南部地方と南部メコンデルタ地方の男性に顕著だ。

 2020年1~8月期のHIV新規感染者数は7090人、死亡者数は1392人だった。新規感染者数の年齢層は16~29歳(45%)と30~39歳(31%)に集中している。主な感染経路は、◇性行為による感染(76.4%)、◇血液を介した感染(11.9%)、◇母子感染(1.1%)となっており、中でも男性の同性間の性行為による感染が深刻となっている。

 一方、同局のホアン・ディン・カイン副局長によると、国内におけるHIV/エイズ検査は医療機関での検査のほか、コミュニティ規模での検査や自己検査など多様化しており、新規感染者の発見に寄与している。

 また、コミュニティにおける組織やHIV/エイズ予防部署などの活動強化のほか、薬物中毒治療薬(オピオイド)の研究も継続して行われ、HIV/エイズの治療環境は日々変化している。現在、国内では5万2000人のHIV患者がオピオイド系の合成鎮痛薬メサドンにより治療を受けており、高い効果が認められている。

 ベトナムは直近10年間で、◇HIV新規感染者の減少、◇エイズ発症者数の減少、◇HIV/エイズによる死亡者数の減少という「3減」を果たしており、英国、ドイツ、スイスと並びARVによる治療で高い効果をあげている国として評価されている。2000年から現在までにおよそ50万人のHIV感染を予防し、20万人のエイズによる死亡を阻止してきた。

 しかしながら、ベトナムにおけるHIV/エイズによる死亡者数は依然として高い水準にあり、感染経路の多様化や感染ハイリスク者の増加は国民の健康や社会経済に大きな影響を及ぼしているといえる。また、疾病関連のセンターなどの新規設立や合併、過去にHIV/エイズに関するプログラムやプロジェクトに携わった人材の異動により、省や郡レベルでHIV/エイズ予防活動の人材不足が課題となっている。

 こうした中、2020年8月14日、2030年までにHIV新規感染者を年間1000人未満に削減することを目標に掲げた国家戦略「2030年エイズ撲滅」に関する首相決定が公布された。この戦略では、オピオイド系治療薬による治療の強化、感染ハイリスク者の曝露前予防内服(PrEP)処方、コミュニティ規模検査や自己検査、性行為パートナーや麻薬中毒者の注射針共有者の検査など、HIV検査サービスの多様化を促進し、HIV感染の早期発見を目指す。

 このほか、HIV感染者の即時治療、日常的な治療、数か月分まとめての内服薬の処方、HIVと同時に感染するリスクのある結核や肝炎、性病の同時治療などを強化することでHIV/エイズ治療の質向上を図る。

Slide Show Image
Slide Show Image
Slide Show Image
Slide Show Image
[Hai Quan 14:51 21/11/2020 / Nguoi Lao Dong 11:02 19/11/2020, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
リアリティ番組発のコンサート、伝統衣装着用で世界ギネス認定 (29日)

 ホーチミン市で3月22日に開催された、ベトナムのリアリティ音楽番組「Anh Trai Vuot Ngan Chong Gai(「何千ものいばらを乗り越える兄弟」の意)」のコンサートが「ベトナムの伝統衣装を着用した参加者の数が世界...

GWの「穴場」海外旅行先ランキング、トップ10にベトナムの2都市 (29日)

 世界の大手総合旅行ブランドの1つであるエクスペディア(Expedia)は、検索データから見た「2025年ゴールデンウィークの『穴場』海外旅行先ランキング」を発表した。  同ランキングは、エクスペディアにおけ...

世界で最も治安がいい国ランキング、ベトナムは55位 日本9位 (29日)

 世界各国の物価水準や交通費、医療水準、犯罪率、環境汚染などをデータベース化した情報サイト「ナムベオ(Numbeo)」が先般発表した「世界で最も治安がいい国ランキング2025」によると、ベトナムは55位で、東南...

チュオンサ諸島海戦で犠牲になった夫を37年間想い続ける妻 (23日)

 今から37年前の1988年3月14日、チュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海戦でベトナムと中国の両海軍が衝突し、中国がベトナムからガックマー岩礁(英名:ジョンソン・サウス礁、中国名:赤...

「国家観光年2025」、フエで開幕 2度目の開催 (28日)

 北中部地方フエ市人民委員会は25日、フオン川沿いに設置した舞台で「国家観光年2025」の開幕式を開催した。  テーマは「フエ−古都、新たな機会」。式典にはマイ・バン・チン副首相やチャン・カム・トゥー政...

ミャンマーでM7.7の地震、ハノイとホーチミンでも揺れ (28日)

 地球物理学研究所によると、ベトナム時間午後1時20分頃、ミャンマー付近を震源とするマグニチュード7.3の大きな地震が発生した。震源の深さは約10km。この地震により、ベトナムのハノイ市とホーチミン市でも揺...

映画プレミアイベントで出演者が救急車で登場、SNS炎上 制作謝罪 (28日)

 ホーチミン市で26日夜に開かれたベトナム映画「Am Duong Lo(仮訳:陰陽路)」のプレミアイベントで、救急車が不適切に使用されたことが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で議論を呼んだ。  ...

1~3月期のベトナム人海外派遣労働者3.7万人、日本向けが1.9万人 (28日)

 2025年1~3月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は3万7027人で、前年同期から微増となった。年間計画の28.4%に達しており、同期に派遣された労働者のうち7061人が女性だった。  内務省傘下の海外労...

25年の世界で最も素晴らしい場所、メトロ1号線がランクイン (28日)

 米国のニュース雑誌「タイム(TIME)」はこのほど、「2025年の世界で最も素晴らしい場所100選(World’s Greatest Places 2025)」のリストを発表した。ベトナムからは、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイ...

ビングループ、ロンアン省で新都市区を着工 投資額1650億円 (28日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は26日、南部メコンデルタ地方ロンアン省で新都市区「ビンホームズ・ハウギア(Vinhomes Hau Nghia)」案件の着工式を

ビンG会長所有のレンタカー会社、ダナンで営業開始 (28日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)製EVのレンタカーサービスと中古車販売を手がけるグリーン

ホーチミン~コンダオ島の既存高速船、約1年ぶり運航再開へ (28日)

 ホーチミン市と東南部地方バリア・ブンタウ省コンダオ島を結ぶ高速船を運航するフーコック・エクスプレス社(Phu Quoc Express)は26日、4月中旬に同路線の運航を再開する見込みだと発表した。  同社は2024年...

米スペースXの衛星ネットサービス試験導入を許可、首相決定 (28日)

 グエン・チー・ズン副首相はこのほど、米国の航空宇宙メーカーであるスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX=SpaceX)の低軌道衛星通信インターネットアクセスサービス「スターリンク(Starl...

タイビン省:VSIPタイビン工業団地を着工、投資額290億円 (28日)

 北部紅河デルタ地方タイビン省のタイビン経済区で26日、VSIPタイビン工業団地案件の着工式が開催された。政府本部の会場とオンラインでつないだ着工式には、ベトナムを公式訪問したシンガポールのローレンス・...

過去最大規模の麻薬密造工場を摘発、台湾人ら16人逮捕 (28日)

 公安省傘下の麻薬犯罪捜査警察局(C04)は22日、南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市で、国内で過去最大規模となる麻薬密造ルートを摘発し、工場や複数の倉庫で計1.4tの高純度ケタミンと約80tの化学薬品を押...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved