ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第に回】馴染み過ぎて忘れがち。最初は衝撃!ベトナム日常風景ゆる記録

2018/08/06 11:30 JST配信

おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。

些細な事を気にしがち…良く言えば感受性豊かなメイド、ともです。

最近ベトナムさんにお見舞いされたツンデレ技は、こちら!

王道!Never Ending 修理 :エンジニアに修理して貰うが何かスッキリしない。で、短期間でまた壊れ→修理→スッキリしない→…以下ループ。エンジニアとは顔馴染みになれる。

(例)家電製品の調子が悪くなり、2ヶ月で3回も修理を呼びました。確認作業後にまた修理依頼をするため、エンジニアさんとはもう合計6回も会ってることに。大の仲良しか。

修理をお願いすることは、日本に住んでいてもなかなか厄介なこと。

だから、短期的にであろうと直してくれて感謝してます。文句は言いません。

ただ、バインミー(ベトナム風サンドイッチ)を食べ散らかしながら家に入ってくるのだけは止めて欲しいです。

刺激的日常。それがベトナムの良い所!(たぶん)

今回のテーマは、 「ベトナムらしいありふれた毎日の風景」 です。

中でも最も代表的なのは「バイクの数」でしょう。

大量のバイクに、車・バス・大型トラック・オート三輪・ベトナムマダムの引く屋台etc…。

これら全てが渾然一体となった信号待ちの様子は、いつだって壮観ですよね!

が、この環境に慣れていくにつれ、ふと気がつくと「この国ならではの謎景色」に無関心になってしまっているのも、ちょっとさみしいけど事実です。

というわけで、初心忘れるべからず的な気持ちも込めて、そんな定番風景をいくつかピックアップしてみました。

ベトナム未体験の方やビギナーの方は、びっくりしすぎない為の予備知識としてどうぞご活用くださいませ!

名物・カオス電線。

支離滅裂なケーブルは、バイクと並ぶベトナムストリートの象徴。

乱雑に寄せ集められたその混沌の中には、神秘的なパワーさえ感じるような…?

整備が進んでいるのは確かなので、綺麗になるのは時間の問題。

見る度に「早く改善した方が良いのに」と思っているけど、全部無くなったら寂しくなちゃいそう。人ってわがままだわ☆

超ナチュラル志向。タクシーの芳香剤。

タクシーに積まれた草(パンダンリーフ)やパイナップルは、芳香剤。

ナチュラルで優しい香りがするし、コストもリーズナブルだろうし、実用的かつおおらかな光景に和みます。

そうと知る前は、「枯れ草捨て忘れてるなー」と思ったし、「いい感じに熟させて美味しく食べようとしてるな」と思ってました。ごめんね。

フレッシュパインを食べずに香りだけ使うなんて、考えたこともないもの。

さすが南国ですな。

おまわりさん用の常設の傘。

交差点付近の歩道に設置された傘は、警察用だとか。

お巡りさんがその下に居るのは時々見かける程度だし、余り使われてないと言うか、利用頻度はさほど高くないような気もしますが…。

日差しが強く、突然のスコールが有るこの気候には、必要なものかもですね。

ちなみに、少し前まで交差点付近では、警察が「交通整理に使う為の踏み台」も度々見たけれど、そちらは使われなくなっていってるみたいです。

氷屋さん。ほとばしる水滴とともに街を駆け抜ける。

飲食店等で使うほぼ全ての氷は、氷専門店が作って配達。

バイクに積んだ袋から水がしたたり落ちているので、すぐそれとわかります。

日本では、氷屋さんは減少傾向にあるそうだし、飲食店には製氷機があるのが一般的。

なので、氷屋さんがこんなにも身近な環境は新鮮です。

氷を入れてる袋の色は、いつ・どこで見てもだいたい緑なんですよね。不思議。

ゴミ箱。その向きは…

歩道に設置されているゴミ箱の投入口は、だいたい車道に向かって開いています。

車両優先ゴミ箱、とでも言いましょうか。

確かに、歩道を歩く人よりバイクに乗って車道を使う人の方が圧倒的に多い場所故に、理にかなってる形。

なんですが、この向き…なーんか腑に落ちないって思っちゃうんですよね。

近頃は、投入口が道に対して平行に付いているなど、歩行者にも優しいデザインのものが増えきた気がします。

縁の下の力持ち。掃除屋さんの存在。

オレンジ色の作業服を身にまとった清掃担当の方々。

街なかをホウキで掃き廻るこの方達は、ベトナムの街の美化に欠かせない存在です。

とは言え。

せっかく四六時中お掃除をしてくれているのに、ゴミは相変わらず所構わず落ちているし、ゴミ箱が溢れていたり、ゴミ箱の脇や上にゴミが放置されてたり。

見ててイラッとする場面に遭遇する事もだいぶ多め。

ゴミに関するルール整備や意識向上はきっとこれから。

(日本でも未だ完璧ではないし。)

今暫くは、この方達の力が必要そうです。

牛乳は常温。雑誌風の平積み陳列もされます。

日本では一般的に[牛乳=冷蔵庫で販売]なので、牛乳が常温の棚にあったらちょっと違和感あったりしませんか?

実際、スーパーで日本人観光客の方が「牛乳が常温ってやばくない?」と話していたのを聞いたこともあります。

ベトナムのお店に並ぶ液体ミルクの主流は、ロングライフミルク。

だから、未開封時は常温保存OKなんですよね。

(※世界的に見ると、ほとんどの牛乳が要冷蔵という日本の方が珍しいようです。)

「平たい形状」のパックだって、日本では見たこと無いのでこれも何だか不思議。

ベトナムの人はパックの角をちぎってそこに口をつけ、ストロー無しで飲みます。エコ!

この薄さ、自立はできないけど冷蔵庫のちょっとした隙間にも入るし、少量だけ必要でもすぐ使い切れて無駄にならないし、意外に便利ですよ。

まさに甘い罠。加糖・無糖のチェックは抜かり無く。

日本では食べ物・飲み物はだいたい無糖が主流。

同じ感覚で何気なく買ったら、お砂糖たっぷりの極甘バージョンだった…。

そんな地味にイヤなトラップにかかったこと、1度くらいはありませんか?

甘くないものが欲しかった時の、そのショックたるや(察し)。

私達が特に気をつけるべきは、お茶・牛乳・ヨーグルト。

砂糖にまつわる表記:「có đ??ng/コー ドゥオン(加糖)」「ít đ??ng/イッ ドゥオン(微糖)」「không đ??ng/ホン ドゥオン(無糖)」の確認を怠らないのが吉です。

ちょっとしたベトナム語の勉強になるし!

日本人には「微糖」でも、結構甘く感じるんですよね。

「パッケージデザインにあまり差が無くて見分け辛いトラップ」もあるあるですから、お気をつけください!

未解決ミステリーも。路上で遭遇する…

個人的に未解明なのが、道に落ちている「空になった食器」。

ちょいちょい出会いませんか?これ。

予想するに、どこかから出前された食事の食器だとは思うんですが、回収される瞬間は今まで一度も見たことがありません。

無造作にぽつんと置かれているし、誰かが見守ってる様子もないし。

余計なお世話とわかりつつ、盗まれたりしないのかなと見かける度に心配しちゃうんですよね…。

だって、ダイナミック・ベトナムだもの。

何気ない毎日は、あっという間に忘れがちな思い出に。

例えベトナムで遭遇したちょっとスパイシーな出来事だったとしても、思い出すきっかけさえ無くなっていくかも知れません。

なんと言ってもベトナムは「世界のダイナミックな都市ランキング」において、2都市も!しかも2年連続で!トップ10入りしている国なのはご存知の通り。

「今までの普通」に替わり、「新しいベーシック」が生まれてくるスピード感は、みなさまも肌で感じていらっしゃることでしょう。

総合不動産サービスのJLL(ジョーンズ ラング ラサール株式会社) による。2018年版では、ホーチミン第3位(2017年2位)、ハノイ第6位(2017年8位)。

今回挙げた「お馴染み」だと思っている物たちも、すぐに過去の事になるのかも。

…じゃあ、ちょっと慣れたくらいじゃ無駄なのか…?そんなことないっ☆

ダイナミックなこの時流に負けず劣らず、意地でも楽しんじゃえば良いんですよね!どんと来い!

みなさまのベトナムライフが、ますます萌え萌えHappyになりますように!

著者紹介
とも
メイド。永遠のベトナム初心者。

メイドの聖地、東京・秋葉原にある老舗メイドカフェ[@home cafe]での萌修行を経て、世界中のご主人様お嬢様にも萌えをお伝えしたい!と、日本を飛び出してきました。現在はベトナムで、ボーカリスト、パフォーマー、キャンディのパッケージモデル等として活動中。ご縁あれば、お給仕させていただくこともあるかもしれません!

担当カラーはピュアホワイト。好きなものはおまけグッズ。ベトジョーライフ、そしてベトナムに関わる全ての方の、萌えとHappyをいつも願ってます♡

ベトナムで必死に生きるメイドのブログ「ともの☆わーるど Tomo’s World」と旧ブログ (メイドカフェ[@home cafe]ブログ)「ともの☆らんど
どんと来い、ツンデレベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4:31)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4:10)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ホーチミン:縫製展示会「SaigonTex」、4月9日から開催 (2:30)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で4月9日(水)から12日(土)まで、縫製展示会「SaigonTex & SaigonFabric 2025」が開催...

VN指数が過去最大の下落、トランプ米大統領が相互関税発表 (3日)

 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを受け、3日のホーチミン市場は1272.87(▲3.41%)で寄り付いた後、売りが強まったことで前引けにかけてだらだ...

自動車などの関税引き下げ、3月31日施行の新政令 (3日)

 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号/2025/ND-CPを公布した。新政令は即日施行された。  新政令によると、輸出入統計品目番号(HSコード)「...

4月施行の新規定、電子署名証明書の分類など (3日)

 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラストサービスに関する政令第23号/2025/ND-CP(4月10日施行)では、電子署名証明書を以下のように分類している。

新政令施行3か月、交通事故件数と死傷者数が大幅減 (3日)

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが施行された1月1日から3月31日までの3か月間に、道路交通事故の状況が大幅に改善した。 ...

シンガポール、ベトナム産の食肉製品と鶏卵を輸入へ (3日)

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏卵の輸入を正式に許可したという。  これは、ベトナムの畜産業界にとって、シンガポールという厳格な市...

伊ドゥカティ、ハノイのショールーム閉鎖 (3日)

 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducati Vietnam)は1日、ハノイ市のショールーム「ドゥカティ・ハノイ(Ducati Ha Noi)」の閉鎖を発表した。 ...

ベトナム航空、香港/バンコク/クアラルンプール線の運航再開 (3日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコク、マレーシアのクアラルンプールを結ぶ国際線3路線の運航を再開した。  同社は3月30日、

世界長者番付25年版にベトナムから5人、ビンG会長が535位 (3日)

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。  2025年版でランクインしたのは以下の5人。 ◇535位:コングロマリット(複合企業)

ロンタイン国際空港第1期、投資総額引き上げ (3日)

 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクトの第1期の投資総額を調整する首相決定第692号/QD-TTgに代行署名した。  これにより、第1期の投資総額は...

幻の動物「サオラ」探索にWWFが1800万円支援 (3日)

 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追跡・保護活動のため、世界自然保護基金(WWF)から31億VND(約1800万円)超の無償援助を受け入れることを決定し...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved