ベトナム初の神戸牛飼育、畑違いの男たちの挑戦

2014/07/13 08:32 JST配信

 また、神戸牛の血を受け継いだ牛を日本のやり方の見よう見真似で育てれば、美味しいビーフに仕上がるというわけではない。世界各国では、米国から神戸牛の子牛を輸入して、日本の神戸牛飼育で行われているように手塩にかけて飼育しているが、日本産神戸ビーフの肉質には到底及ばないのが現状だ。

(C) Tuoi Tre
(C) Tuoi Tre
(C) Tuoi Tre
(C) Tuoi Tre

 神戸牛ベトナムでは、牧場の建設から飼料の生産、飼育法にいたるまで全てについて日本の飼育技術者が関与している。また、日本の技術者は年に4回ベトナムに足を運び、飼育過程や牛の成長速度をチェックし、ベトナム人飼育者たちに飼育法を伝授している。

 牛舎の牛たちは年齢順に並べられ、体格や性別に合わせて個別に餌が与えられる。そして最も重要なのは、出荷直前の過程だ。音楽を聞かせ、ビールを飲ませて、マッサージをするというのは有名な話だが、牛を太らせるために夜通し餌を与えるなど日本の生産者しか知らない様々な「秘訣」があり、この最終過程が肉質の決め手になるという。

 日本は過去に神戸牛の輸出を禁止していたが、海外で肉質の悪い偽装神戸牛が広まったため、神戸ビーフのブランド力低下を懸念して、2012年より輸出を解禁した。一方、ベトナムでは今年4月から、日本産牛肉の輸入が許可されている。だが、厳格な日本の基準により育てられた神戸牛は世界で最も美味しいものの、価格も極めて高い。神戸牛ベトナムのグエン・チ・ドゥック・ブー社長は、「日本で神戸ビーフは1キロ当たり170ドル(約1万7000円)程度で売られている。ベトナムで育てて1キロ当たり100ドル(約1万0100円)で販売すれば、牛1頭当たりの売上高は数十億ドン(10億ドン=約480万円)に上る可能性があると」期待している。

 同社は会社設立から約6年の月日を経て、ようやく来年3月末頃にもF1神戸ビーフの国内販売に漕ぎ着ける見込みだ。また、引き続きF2やF3の繁殖を行うだけでなく、各畜産農家も取り込んだモデルを展開する計画だという。繁殖や飼育で重要な最初の4か月と最終段階は神戸牛ベトナムが担当し、2年ほどの飼育については農家に委託する。地域農家と一体になった神戸牛飼育モデルを構築することで、地域の活性化にも役立つことが期待されている。

前へ   1   2   次へ
[Tran Manh, Tuoi Tre, 10/07/2014 07:47 (GMT + 7) S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地場のジウカ・インベストメント(Ziuka Investment)はこのほど、ホーチミン市1区ベンタイン街区カック...
 東南部地方ビンズオン省ジーアン村に住む男性が、日本の特別天然記念物に指定されているオナガドリ(尾...
 神戸牛ベトナム社はこのほど、「Kuroge(黒毛)」というブランド名でベトナム産神戸牛肉を出荷した。1kg...
 南中部高原地方ラムドン省バオラム郡タンラック村にあるベトナム唯一の神戸牛牧場は、ベトナムで育てら...
 ベトナムで高級レストランや日本食レストラン向けに日本食材を卸販売しているアクルヒグループは5月末...
 ベトナム政府は3月27日付で、日本産の牛肉・豚肉・牛および豚の内臓のベトナムへの輸入を解禁した。こ...
 メコンデルタ地方ハウザン省ガーバイ町タンタイン村は、数年前に貧困の村から裕福な村へと変身した。今...
 ハノイ市で神戸牛を販売しているいくつかの店は、日本産ではなく米国産の神戸牛であることを認めている...

新着ニュース一覧

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
トップページに戻る