英語検定「IELTS」、ベトナム人受験生の平均スコアは世界23位

2023/09/08 05:17 JST配信

 英語熟練度を測る英語検定「アイエルツ(IELTS)」がホームページ上で公開した資料によると、2022年度のベトナム人受験生の平均スコアは6.2で世界23位となっている。

(C)To Quoc
(C)To Quoc

 1989年に導入されたIELTSは、英語の4技能(書く、読む、聞く、話す)の力を測るテストで、◇ブリティッシュ・カウンシル、◇IDPエデュケーション、◇ケンブリッジ大学英語検定機構が協同で運営している。

 IELTSが先般公表した世界40か国・地域の受験生データ2022年度版によると、全体の80%余りが、大学や大学院に進学する際の英語力を評価するアカデミック・モジュールを選択、残りはビザを申請する際などに英語力を証明するジェネラル・トレーニング・モジュールを選択した。

 国・地域別の平均スコアでは、スペインの7.1が最も高く、2位はマレーシアの7.0だった。ベトナムの平均スコアは6.2で、韓国やインド、パキスタンと並び世界23位だった。

ベトナムの平均スコアを4技能別で見てみると、◇リスニング:6.4、◇リーディング:6.4、◇ライティング:6.0、◇スピーキング:5.8となっており、特に聞く・読むの能力が優れていることが分かった。

 なお、アカデミックな場で必要な英語力を測る試験「TOEFL iBT」では、全世界の受験生の平均スコアが120満点中88点となっている。国・地域別では、オーストリアの101点がトップ。ドイツ、スロベニア、スイスはそれぞれ100点で2位に並んでいる。ベトナムはアジア30か国・地域中24位となっており、平均スコアは77点だった。TOEFL iBTでも、ベトナム人受験生はリーディングの結果が最も良く、30点中22点。一方、スピーキングは30点中14点と4技能のうち最も低かった。

 

[To Quoc 15:55 06/09/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 英語熟練度を測る英語検定「アイエルツ(IELTS)」の運営団体らが発表した統計によると、2023~2024年度...

新着ニュース一覧

 地場外食チェーン最大手のゴールデンゲート(Golden Gate)が発表した2024年連結財務諸表によると、同社...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年3月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 南中部高原地方ダクラク省ラク郡医療センターはこのほど、同郡在住の女性の鼻から体長約6cmのヒル(蛭)...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 精密機器メーカーの多摩川精機株式会社(長野県飯田市)のグループ会社で、ベトナムを拠点とする多摩川ベ...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所・ホーチミン事務所は、4月22日(火)の日本時間15時00分から16...
 2025年は新暦4月7日が旧暦3月10日のフン王の命日にあたります。フン王の命日に際して、ベトジョー(VIET...
 1990年代生まれのリーダーを中心とする写真復元グループが、テクノロジーと手作業を駆使し、1975年4月3...
 ベトナム人画家グエン・ザー・チー(1908~1993年)の作品「3人の女性(Le Trois Femmes)」が、3月29日に...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
トップページに戻る