ベトナム人工学教授、英国王立工学アカデミーで6G研究を指揮

2020/09/21 14:31 JST配信

 英国クイーンズ大学ベルファストで第6世代移動通信システム(6G)を研究しているベトナム人のズオン・クアン・チュン教授がこのほど、王立工学アカデミーの6G研究教授(Research Chair)に就任した。

(C) Vnexpress
(C) Vnexpress

 チュン教授は、ブロードバンドと極めて負荷が小さい利点を利用した6Gとワイヤレスメディア、データ伝送、レーダー、撮像との組み合わせに焦点を当てた研究を指揮する。これらの研究は、遠隔診断や手術、自動運転車、教育支援ツールとしてのバーチャル・リアリティ(VR)、ヘルスケアなどの医療サービスに寄与することが期待されている。

 6G研究教授への就任にあたり、チュン教授は「ワイヤレス通信やデジタル技術は、これまでも、そして新型コロナ禍の今もまた、新しい方法で私たちの生活を形作っている。6Gの研究は新しい未来を創造し、社会に利益をもたらすだろう」とコメントしている。

 チュン教授は南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市出身の42歳。ホーチミン市工科大学で通信分野を専攻し、韓国で修士号、スウェーデンで博士号を取得。その後は博士研究員を経ずして2013年に英国クイーンズ大学ベルファストの准教授に就き、今年7月に同学の教授に就任し現在に至る。

[Dan Tri 07:12 15/09/2020 / Vnexpress  22:20 15/9/2020, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 情報通信省は、「第6世代移動通信システム(6G)対応機器開発チーム」を発足した。  チームには、関...
 情報通信省傘下の携帯通信大手モビフォン(MobiFone)は、第5世代移動通信システム(5G)サービスの試行を...
 国防省傘下で携帯通信大手の軍隊工業通信グループ(Viettel Group=ベトテル)のペルー子会社ビテル(Bite...
 国際理論物理学センター(International Centre for Theoretical Physics=ICTP)はこのほど、ベトナム人...
 日本の外務省で10日、2018年春の外国人叙勲伝達式が行われ、トラン・ヴァン・トゥ(チャン・バン・ト)早...
 学術情報や知的財産に関する世界的な情報サービス企業のトムソン・ロイターが発表した「世界で最も影響...

新着ニュース一覧

◆高い入居率の理由は会社を作らずに進出できること  UNIKA VIE-PAN(ユニカビーパン)はホーチミン市の...
 ホーチミン市場は売り先行で1073.61(▲5.22%)の安値で寄り付いた後、買いが入ったことで値を戻し、前場...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム人民軍およびベトナム人民公安に所属する経験豊富な消防士や医療従事者から成る救助隊は、1週...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ベトナム商工連盟(VCCI)は6日、VCCIと在ベトナム米国商工会議所(AmCham)が連名で5日に米国の商務長官宛...
 韓国の化学素材大手SKCの子会社で、半導体テストソリューションを提供するISCはこのほど、北部紅河デル...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+8.5%増の205万4309人で、...
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.7%増、前年同月比では+10....
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+12.0%増、前年同月...
 ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、トー・ラム書記長は4日...
 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025...
 統計総局(GSO)によると、2025年1~3月期の失業率は若干低下し、労働者の平均月収は大きく改善したとい...
 文化スポーツ観光省は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念の広告ロゴを発表...
トップページに戻る