生活ごみ処理手数料、定額制から重量制に 環境保護法改正草案

2020/06/15 15:48 JST配信

 チャン・ホン・ハー資源環境相は11日の国会で、資源環境省が国会に上程した環境保護法改正草案について説明した。

イメージ写真
イメージ写真

 草案によると、世帯の生活ごみ収集処理手数料の徴収について、現在の定額制を終了し、ごみの重さに応じて料金を徴収する重量制に切り替える。ごみが多いほど料金が高くなることで、国民に生活ごみの排出を抑制させることが狙いだ。

 また、ごみ分別を促進するための強制的な規定も新たに盛り込まれる。例として、個人や世帯は専用ごみ袋を購入して分別を行う義務があり、ごみ回収業者は未分別のごみの回収を拒否する権利があるとする規定などが挙げられる。

 生活ごみは、◇リサイクル可能な固形廃棄物、◇食品廃棄物、◇粗大ごみ、◇その他の4種類に分別される。規定に従い分別されたリサイクル可能な固形廃棄物については、収集処理手数料が免除される。

[Thanh Nien 14:40 11/06/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国会は17日、改正環境保護法を91.9%の賛成多数で可決した。16章171条から成り、2022年1月1日に施行さ...
 ホーチミン市資源環境局はこのほど、今年8月末と10月初めに廃棄物発電所2か所が着工することを明らかに...
 南中部沿岸地方ダナン市や北中部地方トゥアティエン・フエ省フエ市のごみ処理場は既に処理能力を超え、...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、家庭ごみの分別を規定する決定を公布した。それによると、環境分野...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4日、外交関係樹立50周年(1975年4月16日~2025年4月16日)に合わせてベトナム...
 乾海苔の仕入販売などを手掛ける株式会社小善本店(東京都台東区)は2025年秋、東南部地方ドンナイ省のロ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営を手掛ける株式会社キャスター(東京都千代田区)は8日...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ファム・ミン・チン首相は9日、ベトナムを訪問しているスペインのペドロ・サンチェス首相と会談した。...
 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポ...
 VIETJOベトナムニュースが3月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:世界で最...
 ミャンマー中部で大きな地震が発生し、ハノイ市やホーチミン市でも揺れが確認されました。ベトナムはミ...
 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2025年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲4.0...
 広告代理店の株式会社弘亜社(東京都中央区)のベトナム現地法人である弘亜社ベトナム(ホーチミン市)は8...
 大和ハウスグループの大和リビング株式会社(東京都新宿区)のベトナム現地法人である大和リビング・ベト...
 ハノイ市は、観光需要を刺激するとともに首都ハノイの魅力を広く発信すべく、同市ハイバーチュン区チャ...
 ホーチミン市場は売り先行で1073.61(▲5.22%)の安値で寄り付いた後、買いが入ったことで値を戻し、前場...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...
トップページに戻る