ホーチミンで地盤沈下が深刻化、年間6.8cm沈下も

2019/06/20 14:05 JST配信

 ホーチミン市とメコンデルタ地方では、長年にわたる地下水の過剰採取により、多くの場所で地盤沈下が進行している。資源環境省水源管理局が18日に開かれたシンポジウムで明らかにした。

(C) zing
(C) zing

 同局は2014年から2017年にかけてホーチミン市とメコンデルタ地方の339か所で地盤の観測を行った。観測の結果、2005年と比べて地盤沈下が確認されたのは、全体の90%に当たる306か所に上った。

 中でもホーチミン市ビンタン区アンラック街区では81.4cm、メコンデルタ地方バクリエウ省バクリエウ町では62.2cmの地盤沈下が確認された。

 地盤沈下が急速に進んでいることが懸念されており、アンラック街区では年に6.8cm、メコンデルタ地方ドンタップ省ラップボー郡では年に5.7cmのペースで地盤が沈下している。

 観測地点全体を見ると、10cm以上の地盤沈下が確認された地域の総面積は3400km2に及び、ホーチミン市、カントー市ビンロン省ハウザン省ソクチャン省、ドンタップ省、アンザン省、バクリエウ省、カマウ省の7省・市が影響を受けている。

 地盤沈下の原因は急速な都市化と地下水の過剰採取と指摘されている。現在、ホーチミン市とメコンデルタ地方には、生産用の井戸9650本と家庭用の井戸99万本があり、1日当たりそれぞれ200万m3、84万m3の水が汲み上げられている。

[Zing 11:21 18/06/2019, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)のレロイ(Le Loi)通り沿い工事現場...
 ホーチミン市資源環境局は25日、市内の地盤沈下面積が7200ha近くに上ったことを示す2015年の調査結果を...
 ホーチミン市交通運輸局傘下のサイゴン川トンネル管理センター(Management Center of Sai Gon River Tu...

新着ニュース一覧

ベトナムでの生活は刺激的で楽しいものですが、日本とは異なる環境のため、思いがけず病気やケガに見舞わ...
 リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営を手掛ける株式会社キャスター(東京都千代田区)は8日...
 ファム・ミン・チン首相は9日、ベトナムを訪問しているスペインのペドロ・サンチェス首相と会談した。...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポ...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 VIETJOベトナムニュースが3月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:世界で最...
 ミャンマー中部で大きな地震が発生し、ハノイ市やホーチミン市でも揺れが確認されました。ベトナムはミ...
 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2025年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲4.0...
 広告代理店の株式会社弘亜社(東京都中央区)のベトナム現地法人である弘亜社ベトナム(ホーチミン市)は8...
 大和ハウスグループの大和リビング株式会社(東京都新宿区)のベトナム現地法人である大和リビング・ベト...
 ハノイ市は、観光需要を刺激するとともに首都ハノイの魅力を広く発信すべく、同市ハイバーチュン区チャ...
 ホーチミン市場は売り先行で1073.61(▲5.22%)の安値で寄り付いた後、買いが入ったことで値を戻し、前場...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...
 ベトナム人民軍およびベトナム人民公安に所属する経験豊富な消防士や医療従事者から成る救助隊は、1週...
 ベトナム商工連盟(VCCI)は6日、VCCIと在ベトナム米国商工会議所(AmCham)が連名で5日に米国の商務長官宛...
トップページに戻る