メタノール中毒患者に缶ビール15本投与し救命

2019/01/14 04:30 JST配信

 北中部地方クアンチ省で2018年12月25日、クリスマスパーティーで酒を飲んだ男性4人が意識障害のある状態で2か所の病院に救急搬送された。このうち、同省のクアンチ省総合病院に運ばれたグエン・バン・ニャットさん(48歳)は意識を失い、危険な状態だった。北中部地方トゥアティエン・フエ省のフエ中央病院に運ばれたレ・バン・スオックさんは3日後の12月28日に死亡した。

(C)Zing,NV
(C)Zing,NV

 この事故を調査したクアンチ省食品安全衛生支局によると、ニャットさんの血中メタノール濃度は1L中2100mgで、中毒を引き起こす10倍以上の濃度だった。別の1人も6倍以上の濃度だった。また、4人が飲んだ酒のサンプルを分析した結果、許容濃度の1119倍のメタノールが検出された。

 クアンチ省総合病院のレ・バン・ラム医師は、ニャットさんの症状からメタノール中毒と診断。ニャットさんの消化管にまず缶3本分のビール(990ml)を投与し、その後1時間毎に1缶ずつ投与した。合計15本(約5L)に達した時点で、ニャットさんの意識が回復した。ニャットさんは順調に回復し、1月9日に退院した。

 アルコールにはエタノールとメタノールの2種類があるが、アルコールが体内に入ると、まずエタノールが分解され、続いてメタノールが分解される。このうちメタノールは体内でホルムアルデヒドに変化して中毒を引き起こすため、死に至る危険性がある。今回、エタノールを含むビールをメタノール中毒患者に与えることで、エタノールの分解を優先させ、メタノールの分解を一時的に阻害し血液透析の時間を確保し、その間に血液透析により血液中のメタノールを除去できたため患者の命を救うことに成功した。

最終更新:2019年1月17日 14:00 JST

[Zing 10:1210/1/2019、O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 この2か月、密造酒を飲んだ患者が病院に緊急搬送されるといった事例が相次いで発生している。ハノイ市...
 保健省食品安全局によると、2017年の年初3か月に約200人が急性アルコール中毒にかかり、このうち少なく...
 飲酒によるメタノール中毒事故が多発している中、ハノイ市商工局市場管理支局は、自家製を含めた酒類の...
 西北部地方ライチャウ省フォントー郡マーリーチャイ村で13日夜、村で行われた葬儀に出席し飲食をした村...

新着ニュース一覧

 アミューズメント施設や飲食店施設の企画・運営を手掛ける株式会社GENDA GiGO Entertainment(東京都港...
 ハノイ市警察は、同市カウザイ区チュンホア街区チュンキン(Trung Kinh)通りの路地にある3階建て家屋で5...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 交通運輸省傘下の海事局と在ベトナム・オーストラリア大使館は北部紅河デルタ地方ハイフォン市で26日、...
 ホーチミン市4区のソムチエウ教会には、5つの面がガラス張りになった棺がある。棺の中には、100年以上...
 財政省は26日、2023年の全国の歴史文化遺跡に対する寄付金・支援金の管理に関する調査結果報告書を政府...
 ロシア系ネットセキュリティ大手カスペルスキー(Kaspersky)はこのほど、パスワード類推攻撃に対する強...
 国会は27日、道路法を92.0%、道路交通秩序安全法を79.8%の賛成多数でそれぞれ可決した。  道路法...
 2023年3月中旬にフランス・パリ発ホーチミン行きのベトナム航空[HVN](Vie
 ドイツ系自動車メーカーのポルシェ(Porsche)はこのほど、ベトナム全土の17か所に電気自動車(EV)用の大...
 ハノイ工科大学、国民経済大学、貿易大学の10人の学生グループが、バナナの皮からリチウム電池を製造す...
 ベトナムの小売大手ホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ=Saigon Co.op)傘下の
 米系経済誌フォーブス・ベトナム(Forbes Vietnam)がこのほど発表した「ベトナム優良上場企業トップ50」...
 旅行需要が高まる夏休みを控え、バンブー航空(Bamboo Airways)は26日、同社が今年に入ってウェットリー...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は7月25日(木)、日本企業、ベトナムのスタートアップ、ベ...
トップページに戻る