ホーチミン:ヘアドネーションに1000人参加、ピンクリボン運動

2018/10/31 04:20 JST配信

 ホーチミン市7区フーミーフン新都市区の商業施設「クレセントモール(Crescent Mall)」で28日、乳がん患者向けの医療用ウィッグに使用するための髪の毛をカットする「ヘアドネーション」のイベントが開催され、1000人超が参加した。会場ではその場で髪の毛のカットが行われ、230束を超える髪の毛が寄付された。

(C) saostar.vn
(C) saostar.vn

 このイベントは乳がんの早期発見に関する教育や啓発の強化、乳がん患者の生活の質の改善を目的として、ホーチミン市を拠点に活動している非営利団体 ベトナム乳がんネットワーク(ベトナム語名:Mang luoi ung thu vu Viet Nam、英語名:Breast Cancer Network Vietnam=BCNV)が2015年に始めたもので、今年で第3回目を迎えた。

 イベント開催に先立ち、10月からヘアドネーションが呼びかけられ、イベント当日までに全国から1000束を超える髪の毛の寄付があった。寄付された髪の毛を使って、ホーチミン市の乳がん患者向けに医療用ウィッグ100個が作られる。

 このほか、イベントではヨガやズンバなどのレクリエーション活動が行われ、乳がん患者や支援者ら600人以上がピンク色のTシャツを着て、乳がんの知識浸透や健診の啓発のシンボルマークである「ピンクリボン」型に人文字を作り、写真撮影も行われた。

 なお、通常BCNVではヘアカットを受け付けておらず、自分でカットしたり、美容室などでカットした髪の毛の寄付のみを郵送または持ち込みで受け付けている。寄付できる髪の毛の種類や長さ、寄付の方法などの詳細は、ベトジョーライフ(VIETJO LIFE)「切った髪で乳がん患者支援~ベトナムでヘアドネーション~」を参照。

[saotrar.vn 07:35 29/10/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市で2014年、図書ではない特別なものを収集・保管し貸し出す「ライブラリー」が発足した。ビ...
 国内トップクラスのがん専門病院であるハノイ市ケイ病院の副院長兼予防研究所の所長、チャン・バン・ト...

新着ニュース一覧

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
トップページに戻る