ベトナムは「国民が健康に暮らす国」アジア3位、健康意識高まる

2016/10/20 06:30 JST配信

 香港に拠点を置く生命保険会社AIAは12日、アジア太平洋地域15か国・地域を対象に成人の健康生活指数(Healthy Living Index)の調査結果を公表した。それによると、ベトナムの点数は67点と調査対象国・地域の平均点64点を上回り、国民が健康に暮らす国で3位となった。

(C) Dau Tu
(C) Dau Tu

 自分の健康に対する満足度(10点満点)ではベトナムは平均点7.3点を上回る7.6点だったが、5年前より現在の健康状態の方が劣ると回答した人の割合は、平均の71%に対し、ベトナムは2011年の65%から76%に増加した。また、ベトナム人の90%が健康改善に何をするべきか分かると答えた一方で、何か健康に良いことを実践していると回答した人はわずか2%にとどまり、22%が健康改善のために何もしていない、81%が健康に悪い習慣を続けていると回答している。

 AIAによると、ベトナムは今回の調査結果で2013年の第1位から順位を落とす結果となったが、これはベトナム人の健康に対する意識が高まっていることも一因とされている。そして今後は、意識するところからいかに行動に移すかが課題となりそうだ。

 以下、調査結果の抜粋。

◇関心がある病気:がん84%、心臓疾患82%、脳卒中82%、糖尿病81%、◇直近12か月間に健康診断を受けた:61%(2013年は72%)、◇水をたくさん飲むようにしている:72%、◇野菜をたくさん摂るようにしている:66%、◇既製食品を控えている:50%、◇減量したい:25%(平均は48%)、◇インターネットは健康に悪影響を及ぼすと思う:36%

[Tu An, 12/10/2016 22:18, Dau Tu等, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省は8日、ベトナムにおける非感染性疾患について2015年の調査結果を発表した。それによると、世界...
 米国の市場調査会社ニールセン(Nielsen)が行った「小売業界の発展戦略に関する調査」によると、ベトナ...
 保健省によると、ベトナム人成人の約25%に当たる約2250万人が過体重あるいは肥満だという。世界平均の...

新着ニュース一覧

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
トップページに戻る