ハノイ:窃盗事件が多発でATMセキュリティー強化

2011/05/27 16:02 JST配信

 現金自動預け払い機(ATM)での窃盗事件が多発していることを受けて、ハノイ市の商業銀行各行はATMのセキュリティを強化する方針。24日付ICTニュースカフェエフが報じた。

 ベトナム国家銀行(中央銀行)発表によると、現在同市には2085台のATMがあり、その利便性から利用者にとって有益なサービスとして評価されている。一方で現金を盗もうと溶接機でATMを切断したり、利用者の個人情報や暗証番号を盗むために隠しカメラを設置したりする事件が急増している。

 同市でATMを設置する各行は防犯対策として、夜間用の照明設備、防犯カメラ、アラーム、温度センサー、煙探知機などを増設するほか、警備員の夜間シフトを増やすなどATMセキュリティー対策の強化を進めている。

[ Nguyen Duc, ICT News, 02:00 GMT+7, 24/5/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、ベトナム国内の銀行や外資系銀行に対して、顧客へのリスクを軽...
 ベトナム農業農村開発銀行(アグリバンク=Agribank)は、偽造キャッシュカードを使って現金自動預け払い...
 25日午前7時30分ごろ、ホーチミン市12区ハーフイザップ通り554番地の同市電力短期大学に設置されている...
 米マイクロソフト(Microsoft)が基本ソフト(OS)「Windows XP」のサポートを終了したことに対し、国内の...
 ベトナム国家銀行(中央銀行)が、現金自動預払機(ATM)の装備や管理、利用方法などを定めた規定案に...
 旧正月(テト)明けのハノイ市では、数日間にわたり現金自動預け払い機(ATM)がサービス一時停止や画面無...

新着ニュース一覧

ベトナムでの生活は刺激的で楽しいものですが、日本とは異なる環境のため、思いがけず病気やケガに見舞わ...
 ホーチミン市場は売り先行で1073.61(▲5.22%)の安値で寄り付いた後、買いが入ったことで値を戻し、前場...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム人民軍およびベトナム人民公安に所属する経験豊富な消防士や医療従事者から成る救助隊は、1週...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ベトナム商工連盟(VCCI)は6日、VCCIと在ベトナム米国商工会議所(AmCham)が連名で5日に米国の商務長官宛...
 韓国の化学素材大手SKCの子会社で、半導体テストソリューションを提供するISCはこのほど、北部紅河デル...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+8.5%増の205万4309人で、...
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.7%増、前年同月比では+10....
 統計総局(GSO)の発表によると、2025年3月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+12.0%増、前年同月...
 ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、トー・ラム書記長は4日...
 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025...
 統計総局(GSO)によると、2025年1~3月期の失業率は若干低下し、労働者の平均月収は大きく改善したとい...
 文化スポーツ観光省は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念の広告ロゴを発表...
トップページに戻る