ジェトロの日本産食品・日用品サンプル展示会、ホーチミンで10月14日から開催

2020/10/05 12:30 JST配信

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、10月14日(水)から16日(金)まで、「日本産食品・日用品サンプル展示会(Japanese Food & Kitchenware Sample Exhibition in HCMC 2020)」をホーチミン市で開催する。

(C) JETRO
(C) JETRO

 新型コロナ禍でもベトナムの企業からは日本産食品の引き合いが多く、特に水産品や子供向け商品、健康食品の3つは引き続き需要が大きい。

 ジェトロ・ホーチミン事務所では例年、7月~9月ごろにホーチミン市内で商談会を開催し、日本から約40社の事業者がベトナムを訪れ、ベトナムのバイヤーと商談している。しかし、今年は新型コロナの影響でベトナムへの渡航が叶わないことから、日本の事業者とベトナムのバイヤーがオンライン上で商談する場を設けることとなった。

 一方で、食品分野の商談の完全オンライン化は難しく、バイヤーが商品パッケージを実際に見て、触って、食べておいしいと感じて初めて、商談の可否を判断することができる。そのため、今回は会場に商品サンプルのみを展示する形で、サンプル展示会を開催する。バイヤーが気に入った商品があれば、11月以降にオンラインでの商談が可能となる。

 展示物は以下の全8カテゴリーで、約500商品となる。

◇飲料(アルコール含む)

◇お菓子

◇子供向け食品

◇健康食品

◇調味料・ソース

◇麺

◇その他(加工品、米など)

◇新潟県企業の日用品(主にキッチンウェア)

 展示会の会場は1区のパークハイアット・サイゴン(Park Hyatt Saigon)3階プールハウス(Pool House)(2 cong truong Lam Son, quan 1, TP. Ho Chi Minh)。

 開催時間は、◇1日目(10月14日):13時00分~17時00分、◇2日目(10月15日):9時00分~12時00分、13時00分~17時00分、◇3日目(10月16日):9時00分~12時00分、13時00分~17時00分。

 事前登録は<https://www.jetro.go.jp/form5/pub/vho/foodssample>から。

[2020年10月2日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、12月7日(月)から11日(金)まで、WEB会議システムを活用したベトナムバイ...

新着ニュース一覧

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  ...
トップページに戻る