【第63回】日本文化に対するベトナム人のイメージについて

2023/05/09 16:30 JST配信

2023年、日本とベトナムは国交樹立50周年を迎え、これを記念して多くのイベントが開催されています。 今回は、ベトナム人を対象に日本文化に関するアンケート調査を行いました。

日本は文化、食べ物、旅行で最も人気のある国

両国の長年の良好な関係からか、日本は「好きな文化」「世界の好きな食べ物」「好きな旅行先」で最も好きな国とされています。 好きな国といえば日本と韓国の両国が人気にあがりますが、若者や女性に人気が高い韓国文化とは対照的に、日本の文化は老若男女問わず人気がある点が特長的です。

日本文化の有効な情報源としてのマンガ

ベトナム人は日本の文化への関心が高いですが、それではどのように日本の文化を学んでいるのでしょうか? YouTubeやTikTokの動画が最も一般的な方法ですが、「漫画」が続くのが大変興味深いと感じます。ドラえもんなどの昔から親しまれている人気漫画から、名探偵コナン・鬼滅の刃・最近では映画が話題のスラムダンクまで、多くの漫画が日本への関心につながっています。

好きな日本食は寿司、たこ焼き、ラーメン

日本料理といえば、寿司と刺身が好きな食べ物として一般的に人気がありますが、それに続くのが「たこ焼き」です。 これは、ここ数年でたこ焼きを販売する屋台がベトナム国内で増加したことが起因しています。 寿司は人気がある一方で高価なため利用が限られますが、たこ焼きは数万ドンで食べられる和食として人気を集めています。 また、ラーメンやうどん、そばなど、美味しい日本の麺類を提供するお店も増え、日本食への関心は多面的になっています。

訪日時の期待は本格的な日本食と桜

日本はまた、ベトナム人が最も訪問した国として位置付けられています。 訪日に関してベトナムは、COVID-19 パンデミック前と比較して訪問者数が増加している数少ない国の 1 つであり、2023 年 1 月~3 月の訪問者数の統計では、 6 番目に訪日の多い国となっています。

訪日時に体験してみたいことに関しては「本格的な日本食」「美しい景色を見ること」「日本の伝統文化に触れること」などが人気です。地域で言うと、 東京と富士山の人気が圧倒的で大阪と京都がそれに続きます。 また、日本ではお花見を楽しみたいという人も需要も非常に高く、桜の季節の訪日はベトナム人にとっての憧れの体験の一つです。

日本旅行の懸念は言葉の壁とビザ

一方で、訪日にあたってどのような懸念があるのでしょうか? 一番の懸念はコミュニケーションに関する点で、自分達の語学力の不安と併せて日本人の英語力への懸念などがその理由となっています。また次に続くのがビザの取得に関する懸念となります。 以前は高コストが最大の懸念事項でしたが、ベトナムの経済成長と円安により、コストの不安は少なくなっています。

日本人として、ベトナムの方々が様々な形で日本に関心を持ち続けてくださっていることに本当に有り難く感じます。 ベトナムの引き続きの経済成長によってより多様な日本文化がベトナム人の間で認知され人気となっていくのではないでしょうか。

本調査の詳細はこちら をご確認ください。

著者紹介
株式会社Asia Plus代表取締役社長 黒川賢吾

株式会社Asia Plus ( www.asia-plus.net )代表取締役社長。
NTT、ソニー、ユニクロにて海外マーケティングを担当。
2014年にAsia Plusを設立しベトナムマーケットリサーチサービス
「Q&Me( www.qandme.net )」を展開中


統計から見るベトナム
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  ...
トップページに戻る