ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

映画「COME & GO カム・アンド・ゴー」日本公開、小野美由紀(作家)×リム・カーワイ(映画監督)対談

2021/11/21 10:30 JST配信

 アジア9か国・地域のキャストが出演するリム・カーワイ監督作「COME & GO カム・アンド・ゴー」が、11月19日に日本で公開された。この映画は、中国、香港、台湾、韓国、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ネパール、日本の9か国・地域の人たちが、様々な環境の中、大阪の地でサバイブする実像を描いた158分のノンストップ群像劇だ。

 ベトナムからは、2020年に日本でも公開されたベトナム映画「ソン・ランの響き(原題:Song Lang)」で主演を務めたリエン・ビン・ファット(Lien Binh Phat)が出演し、印刷会社で働く技能実習生を演じている。

【旅する作家&映画監督】小野美由紀(作家)×リム・カーワイ(映画監督)対談


 ジャパンプレミア上映となった2020年東京国際映画祭で本作を観た作家の小野美由紀さんが、Twitterで「もう一度見たい。」と呟いたのがきっかけだった。それを見たリム監督が会いたいと連絡を取り、対談が実現。そもそも就職活動から逃避し旅に出て作家になった小野美由紀さんと、東京でのサラリーマン生活から映画監督の道を志し北京電影に入学したリム監督。旅や人との距離感から物語を紡ぎ出すふたり。旅好きという共通点もあり、話は多国籍の人々が増える日本の未来についてまで広がった。



リム)よくベトナムに行くんですか?

小野)ベトナムは大好きで、もう5回ぐらい行っています。ダナンとか中部の街が好きで。リエン・ビン・ファットさんの大ファンです。今回「カム・アンド・ゴー」も彼が目当てで映画祭に観に行ったらすごく面白かった。

リム)ファットさんに感謝ですね。僕もバックパッカーで旅をしながら映画を撮っていますが、こういう生活を始めたのは中国に行ってからですね。北京電影で映画の勉強をしたんですけど、その前には東京でサラリーマンをしていたんです。更にその前は留学生でした。当時は日本とマレーシア以外には行ったことがなかった。会社を辞めて中国に行き、向こうでフリーランスで働くようになって、経済的に不安定ですけど、その代わり時間は余ってるわけで。北京にいた頃も国内をバックパッカーして回ったのですが、初めて中国以外のところに行ったのは実はベトナムなんですよね。

小野)そうなんですか!

リム)マレーシアと同じ東南アジアですけど、ベトナムには行ったことがなかった。その時は、北京からチベット、雲南省を経由してベトナムに入ったんですよ。北から南まで。その後、タイを経由してマレーシアに帰ったんですけど。陸路で初めてベトナムに行った時は、とても面白くて。

小野)マレーシアと全然文化が違いますよね。

リム)全然違いますね。二回目はマレーシアからベトナムに入って南から北へ。だからベトナム詳しかったけれど、10年ぐらい前の話で。一昨年、ファットさんを訪ねてベトナムに寄ったんですよ。彼とも会ったんですが、びっくりしましたよ。かなり都会に変わっていた。

小野)そう!10年でも全く変わりましたよね。ホーチミンですか?

リム)ファットさんを訪ねたのはホーチミンですが、その前はダラットとかダナンも行って。ホイアンも、とても好きでした。

小野)カーワイ監督はマレーシアのどちら出身なんですか?

リム)クアルランプールです。

小野)じゃあ、都会っ子ですね。それで都会を転々とされて。北京の生活はいかがでしたか?

リム)北京は大都会ですね。僕が行ったころは2004年頃ですけど、行ったことはありますか?

小野)ないです。上海は行きましたが。

リム)上海もすごいですよね。北京と上海の違いですけど、北京は道路が広くて、なんでも大きいですね。レストランだと100席以上あるのが当たり前で、道路だと8車線。たぶん上海も2車線ですよね。広くて大きくて、初めて北京に住んだ時にびっくりしましたね。あと北京は人が面白いですね。上海、よく行きましたか?

小野)二回行って、主に中心部のショッピング街にずっといたんですけど。

リム)上海は都会的で洗練されてて、外国人が多い。外国人に憧れて、街全体もそういう風になろうとしてる。北京の場合は、外の影響を頑固に拒否し続ける街というイメージがあります。北京が世界の中心と考えている人が多くて、面白いですよ。

小野)確かに文化とかアートの中心ですもんね、北京って。そういう意味でも選民意識みたいなものがあるのかしら。

リム)そうそう!でも上海の人もそうですよね?

小野)どこの都市の人も、自分の街にはプライドを持ってるのかも。カーワイさんはご自身が都会っ子だからなのか、都市を描くのがやっぱり好きなんですか?

リム)そうですね…ちょうどこの映画(「COME & GO カム・アンド・ゴー」)も大阪が舞台の都会の映画ですね。でも、田舎でも映画は作りたいと思ってます。一作目の映画は北京で撮ったんですが、郊外の話です。二作目は香港で作ったんですが、それもランタオ島のホテルを舞台にして作った映画です。言わなければ香港で撮ったというイメージがないと思います。

小野)日本人はあまり知らないですよね?

リム)はい。ランタオ島にもいろいろ村がありまして、漁村の映画ですよね。だから必ずしも都会の映画ばかり作っているわけではないですね。

小野)たまたま今回は都市の人間関係を撮りたかったわけですね。監督が映画で撮りたいと思ってるものって、何ですか?抽象的な質問ですが。

リム)自分の場合は、まず場所ありきと考えていて。今回大阪を舞台にしてますが、さっきの香港の島の映画も、たまたま旅行で行って、物語が起こったら面白いんじゃないかなという発想があって作っていったんですよ。僕にとって、その場所に生きる人々の話を作りたいという気持ちが強いですよね、自分が惹かれる場所。

小野)土地によってインスピレーションが湧いてくるという感じですかね?東ヨーロッパやロシアを旅したと聞いたんですけど、やっぱり魅力を感じますか?

前へ   1   2   次へ
[2021年11月20日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (10:20)

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。  店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは19...

南北統一50周年、ホーチミンでプロジェクションマッピング実施 (9:27)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民委員会庁舎でプロジェクションマッピングの国際イベントが開催される。  同市庁舎でプロジェクションマ...

2025ベトナムフェスティバルinかぬま、4月19日開催 (8:40)

 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初めて開催される。開催時間は午前10時~午後8時で、入場は無料。  同イベントは、日本やベトナム料理を...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

米クアルコム、ベトナムに大規模AI研究拠点設立へ 世界3か所目 (18日)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で、ベトナムに人工知能(AI)分野の大規模な研究開発(R&D)センターを設立する計画を明らかにした。  同セ...

世銀とアジア開銀、インフラ・環境改善に500億円超の融資 (18日)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象とした世界銀行(WB)とアジア開発銀行(ADB)による総額約9兆2399億VND(507億円)の融資・支援契約が締結された。...

モバイルマネー、試行期間を25年末まで延長 (18日)

 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。  ベトナム国家銀行(中央銀行)から承認された企業は引き続き、2025年1月1日から2025年12月31日まで、モバ...

ライオン、医薬品・医療機器の地場メラップを100%子会社化 (18日)

 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中心とした企業グループの経営戦略・経営管理事業を展開するメラップライオン・ホールディング(Merap Lion H...

フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (18日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。  今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再...

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (18日)

 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30日の南部解放・南北統一50周年の記念日に合わせて、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミ

首相、30年までの国家電力開発計画の調整を承認 第8期電力計画 (18日)

 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整を承認する首相決定第768号/QD-TTgに代行署名した。  同計画は、経済社会発展に必...

1~3月期の訪日ベトナム人18.8万人、3月までの累計で過去最高記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6万4100人だった。  1~3月期では、前年同期比+9.3%増の18万8200人となり、3月までの累計で過去最高を...

1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (18日)

 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万人となった。内訳は、国内線が同+5.4%増の約900万人、国際線が同+12.3%増の約1170万人で、いずれも前年...

6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (18日)

 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。  ...

3月の対日貿易収支、1462億円の黒字 前年同月比2.35倍 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35倍の1461億6900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+0.8%増の2482億0200万円...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved