(C) vnexpress |
2歳の時に両脚が麻痺し、小学校3年生までしか学校に通えず、それでも独学で勉強し続けたカオ・コン・タインさん(男性・55歳)は、機械工として働き、数十種類もの農業機械を製造してきた。
工具が散らかった作業場で自作の電動車椅子の上に胡座をかいて座り、タインさんは顧客の納期に間に合うよう、最後の仕上げとしてニンニクスライサーの細部を丹念に溶接している。
「若い頃は色々な仕事をしていたけれど、しっかり手に職をつけないと家族を養うことはできないと考え、独学で溶接と各種の機械製造について学んだんです」とタインさんは教えてくれた。
2歳の時に高熱を出した後遺症で両脚が麻痺し、タインさんは小学校3年生までしか学校に通えず、かろうじて読み書きが身に着いただけだった。家は貧しく、タインさんは13歳の時に独学で自転車修理のやり方を学び、両親を助けるために修理の店を開いた。
それから10年以上が経ち、近くに別の修理店ができると、タインさんの店の客は少なくなってしまった。客が来ず、手持ち無沙汰にしていると、隣人が殺虫剤噴霧器の修理を頼みに来たため、タインさんはやってみることにした。
まず噴霧器の本体を分解し、手探りで動作の仕組みを調べてから修理を始めた。修理が終わって使えるようにはなったものの、ポンプが少し弱いと感じ、より強く噴射させる方法を考えた。
「元の噴霧器は1kg分の蒸気しか圧縮できなかったのですが、2kg分圧縮できるように改造しました。人より仕事が遅い分、新しいお客さんに来てもらうためには工夫しないといけませんから」とタインさん。以来、タインさんの店には自転車修理の他に、農具修理のサービスも加わった。
その後、25歳で結婚して子供を授かったが、修理店の収入だけでは家族を十分に養えず、タインさんは車椅子で宝くじを売りに行くことにした。宝くじを売りに行くと言いながらも、道すがら誰かが何かしているのを見つけると車椅子を止めて作業を見物し、事細かに質問した。