![]() (C) vnexpress |
![]() (C) vnexpress |
ホーチミン市1区ボーバンキエット通り(Vo Van Kiet)にあるロシアンマーケットは、総面積およそ2000m2で、ロシアから仕入れた防寒着や食品、土産物などを扱っており、国内外から1日に数千人もの人々が集まる場所となっている。
この市場は、ロシア(旧ソ連)でかつて学んだ元留学生が2000年に設立したもので、3階建ての建物内に約200店舗が立ち並んでいる。外に面した店舗の入り口には、モスクワにある旧ロシア帝国の宮殿「クレムリン」のデザインがあしらわれている。
市場で扱っている主なアイテムは衣類だが、中でも寒い気候に適した防寒着が多く、衣服、靴、雪用ブーツ、手袋、靴下など様々だ。同市タンビン区に住む女性は、「寒い地域へ出張に行くことが多いので、よくここで買い物をします。商品も豊富で値段もまちまちですが、そう高くありません」と話す。
ロシアンマーケット管理委員会のブー・アイン・ズオン氏は、「この市場はホーチミン市の中でもトップクラスに多種多様な防寒着を扱っています。買い物客は外国人、または寒い気候の地域へ行く予定のあるベトナム人です。市場内にはロシアの貨物運送業者の駐在員事務所もあります」と語る。
・ 半世紀続くホーチミンの路上ビンロウジ市場 (2018/02/11)
・ ホーチミン、深夜の路上カニ市場 (2017/11/26)
・ ホーチミンの「ホアさん市場」、中部地方の特産品を求めて (2017/04/02)
・ 「オールドマーケット」閉鎖へ、半世紀を市場で過ごした商人たちの記憶 (2017/03/05)
・ テトのホーチミン、路上に広がる「葉っぱ市場」 (2017/01/29)
・ ホーチミンに50年以上存在する「死神市場」、移転計画も進まず (2016/07/17)
・ 1度は行くべき、ホーチミンのユニークな市場7選 (2016/06/05)
・ ホーチミン中心部の「カンボジア市場」を訪ねて (2015/08/09)

から



)
)
)
)
)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













