ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ブンタウドッグレース場が一時閉鎖になった理由

2004/08/06 09:29 JST配信

 2日から3日にかけブンタウ(Vung Tau)ドッグレース場付属のBa Riaレース犬訓練センターで合計10匹のレース犬が同じ症状を示し次々に死亡した。さらに同センターに所属しているほかの638匹のレース犬にも同じような症状が出ており1匹2000米ドル相当、合わせて700万米ドル相当のレース犬が死の危機に瀕している。このため4日同レース場では1999年末に開場した東南アジア初のドッグレース場を一時閉鎖した。

 3日、昼から降り続く雨の中Ba Riaレース犬訓練センターは重い雰囲気に包まれており、同センターのNguyen Ngoc Myセンター長は現在全職員が必死で難病にかかって弱っている残り638匹の救護と治療に明け暮れていると心痛な心持ちで語った。救護室に入ると硬くなった8匹の5歳犬が横たわっており、手術台にあるアルミ皿の上には2日の死亡解剖で2匹のレース犬から出てきた腎臓結石がころがっていた。

 午後5時45分になり獣医長と獣医それに2人の助手が手術室に入り死亡した6歳犬を手術台に乗せ死亡解剖を行った。メスが入りしばらくすると獣医長は2つの腎臓結石を取り出し、その後さらにいくつかの結石を取り出して言った。“我々はこれまでに死亡した何匹ものレース犬を解剖してきたがどのレース犬も皆同じ症状で腎臓に結石が見つかっている。”

 今年3月にも同じ症状で2匹がなくなっているが、これまでの例からレース犬が発病しすると一様にそれまで元気だったのが急に痩せだし、毛が逆立ち、食欲が減退するという症状を示すという。同訓練センターでは1990年の開設からすでに100匹のレース犬が死亡していたがこれまで原因がわかっておらず、やっと最近になってタイ製のドッグフードにその原因があるのではないかということがわかってきた。

 レース犬はの生涯はホーチミン市にある施設に始まりその後1ヶ月間育てられ、バリア・ブンタウ省の同センターに移され週に1,2回のレースに耐えうるだけの厳しい訓練を受ける。食事は1日2回オーストラリアから輸入したカンガルー肉100gとぺディグリー(Pediree)の乾燥ペットフードが与えられる。

 今年3月、同センターはペットフード会社Effem Foods社にこの死亡事件を報告した。その後同社がオーストラリアから獣医を呼び検査をしたところレース犬の食事に原因があるとして同社はセンターに対し補償をする旨連絡したが、返答を得られなかったとしている。しかしながら同センターではこれを完全に否定し何度も連絡したが同社からは何の返事もえられなかったと両者対立の姿勢を示しており、今後同センターではこれ以上進展が見込めない場合は法廷で争うとしている。

 1999年に東南アジア初のドッグレース場として常に注目を集めてきた同レース場とセンターはこれまでに700万米ドルを投じ現在の規模まで発展してきた。さらにこれからホーチミン市、ハノイ市カントー市などに6つのドッグレース場を建設する計画を目の前にしての今回の惨事で、レース場の一時閉鎖を余儀なくされた苦悩とともに、愛しつづけてきたレース犬の相次ぐ死に悲しみに暮れている。

[Thanh Nien].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (19日)

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。  店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは19...

南北統一50周年、ホーチミンでプロジェクションマッピング実施 (19日)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民委員会庁舎でプロジェクションマッピングの国際イベントが開催される。  同市庁舎でプロジェクションマ...

2025ベトナムフェスティバルinかぬま、4月19日開催 (19日)

 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初めて開催される。開催時間は午前10時~午後8時で、入場は無料。  同イベントは、日本やベトナム料理を...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

米クアルコム、ベトナムに大規模AI研究拠点設立へ 世界3か所目 (18日)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で、ベトナムに人工知能(AI)分野の大規模な研究開発(R&D)センターを設立する計画を明らかにした。  同セ...

世銀とアジア開銀、インフラ・環境改善に500億円超の融資 (18日)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象とした世界銀行(WB)とアジア開発銀行(ADB)による総額約9兆2399億VND(507億円)の融資・支援契約が締結された。...

モバイルマネー、試行期間を25年末まで延長 (18日)

 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。  ベトナム国家銀行(中央銀行)から承認された企業は引き続き、2025年1月1日から2025年12月31日まで、モバ...

ライオン、医薬品・医療機器の地場メラップを100%子会社化 (18日)

 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中心とした企業グループの経営戦略・経営管理事業を展開するメラップライオン・ホールディング(Merap Lion H...

フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (18日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。  今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再...

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (18日)

 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30日の南部解放・南北統一50周年の記念日に合わせて、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミ

首相、30年までの国家電力開発計画の調整を承認 第8期電力計画 (18日)

 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整を承認する首相決定第768号/QD-TTgに代行署名した。  同計画は、経済社会発展に必...

1~3月期の訪日ベトナム人18.8万人、3月までの累計で過去最高記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6万4100人だった。  1~3月期では、前年同期比+9.3%増の18万8200人となり、3月までの累計で過去最高を...

1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (18日)

 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万人となった。内訳は、国内線が同+5.4%増の約900万人、国際線が同+12.3%増の約1170万人で、いずれも前年...

6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (18日)

 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。  ...

3月の対日貿易収支、1462億円の黒字 前年同月比2.35倍 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35倍の1461億6900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+0.8%増の2482億0200万円...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved