ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

更迭の資源環境相とトゥエンクアン省党委書記、国会議員も解任 (24/8/15)
国会常務委員会は13日、東北部地方ハザン省選出国会議員のダン・クオック・カイン氏と、同地方トゥエンクアン省選出国会議員のチャウ・バン・ラム氏について、第15期国会(2021~2026年任期)の国会議員の職を解任した。 第1
モスクワ郊外で「ベトナム国際義勇兵」の記念像落成 (24/8/15)
在モスクワのベトナム通信社によると、モスクワ郊外の愛国者公園で12日、第二次世界大戦のうちソビエト連邦とドイツをはじめとする欧州枢軸国諸国が戦った「大祖国戦争(1941~1945年)」の首都モスクワの戦いに参加したベトナム国際義勇兵ら
ハイズオン省人民委主席、国会文化教育青少年児童副委員長に転任 (24/8/14)
北部紅河デルタ地方ハイズオン省人民評議会は12日、「人事異動」のため、同省共産党委員会副書記 兼 同省人民委員会主席のチエウ・テー・フン氏に対し、同省人民委員会主席、同省人民評議会議員の職を解任した。 フン氏は
次官が新大臣決定まで資源環境省を統率、汚職違反の大臣更迭で (24/8/13)
ベトナム共産党中央執行委員会の決定により、ダン・クオック・カイン資源環境相が更迭されたことを受け、ファム・ミン・チン首相は、資源環境省のグエン・ティ・フオン・ホア次官が新大臣決定までの間、同省を率いることを決定した。同決定
チン首相、副首相3人の役割分担を調整 カイ副首相の処分受け (24/8/12)
ベトナム共産党中央執行委員会の決定により、レ・ミン・カイ副首相(書記局員)が更迭されて、副首相が4人体制から3人体制となることを受け、ファム・ミン・チン首相は副首相3人の役割分担を調整した。 首相決定によると、残
ラム書記長、プーチン大統領と電話会談 (24/8/9)
トー・ラム新書記長 兼 国家主席はベトナム共産党中央官房本部で8日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談した。今回の電話会談は、プーチン大統領の提案により実現したもの。 これに先立ち、7月19日に死去し
総務省、ベトナム情報通信省と情報通信・郵便分野で協力推進 (24/8/9)
日本を訪問しているグエン・マイン・フン情報通信相と松本剛明総務大臣は6日、会談を行うとともに、総務省と情報通信省との「情報通信分野における協力に関する覚書」及び「郵便分野における協力に関する覚書」を更新する署名を行った。
日越協力委員会第12回会合と日越外相会談、緊密な連携で一致 (24/8/8)
日本を訪問しているブイ・タイン・ソン外相と上川陽子外務大臣は7日、日越協力委員会第12回会合を共催し、日越外相会談(ワーキングランチ)を行った。 <日越協力委員会第12回会合> 冒頭
日越防衛相が会談、ベトナムに中古資材運搬車を無償譲渡 (24/8/7)
6日午前、ベトナムを訪問中の木原稔防衛大臣とファン・バン・ザン国防相の会談が行われた。 冒頭、ザン国防相は木原大臣のベトナム訪問を歓迎した。木原大臣はグエン・フー・チョン書記長の逝去への弔意を伝えた上で、防衛
北朝鮮のリ・スングク新大使、ベトナムに到着 (24/8/7)
新たに任命された駐ベトナム北朝鮮大使のリ・スングク(Ri Seung Guk)氏が、このほどベトナムに到着した。北朝鮮が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック後に、海外に大使を派遣したのは初めて。 外務省の機関
米国がベトナムの「市場経済国」認定見送り、越外務省が失望露わ (24/8/6)
外務省のファム・トゥー・ハン報道官は3日、米商務省がベトナムを非市場経済国に据え置き、市場経済国認定を見送ったことについて言及し、「米国の決定には失望した。国際社会に認められた市場経済の構築と前向きな経済発展を遂げている、我
カイ副首相など党中央執行委員4人が更迭、新書記長の就任直後に (24/8/5)
トー・ラム新書記長 兼 国家主席は、3日午後に開催された第13期(2021~2026年任期)ベトナム共産党中央執行委員会の臨時会議で午後の部を主催した。この席で党中央執行委員会が、党中央執行委員4人の更迭を決定した。更迭されたのは以下の4人
ラム国家主席が書記長に選出、「反汚職と全方位外交を堅持」 (24/8/5)
第13期(2021~2026年任期)ベトナム共産党中央執行委員会は3日に臨機会議を開催し、全会一致でトー・ラム国家主席を党序列1位の新書記長に選出した。ラム氏は、7月19日に死去したグエン・フー・チョン前書記長の後を引き継ぎ、最高指導者とし
越印首脳会談、包括的・戦略的関係強化で一致 国防協力も拡大 (24/8/2)
7月31日~8月1日の日程でインドを公式訪問したファム・ミン・チン首相は1日、インドの首都ニューデリーでナレンドラ・モディ首相との首脳会談に臨んだ。 両首相はこの席で、2016年にモディ首相がベトナムを公式訪問した際
香港行政長官がベトナム公式訪問、貿易・投資分野で8件の協力文書 (24/8/2)
中国・香港特別行政区の李家超(John Lee)行政長官が、チャン・ルウ・クアン副首相の招きにより、7月31日~8月2日の日程でベトナムを公式訪問した。 李長官は8月1日にクアン副首相と会談。双方はこの席で、双方に有益となる
北朝鮮、5年間空席の駐ベトナム大使を任命 (24/8/1)
北朝鮮外務省は7月30日、5年間空席が続いていた駐ベトナム北朝鮮大使にリ・スングク(Ri Seung Guk)氏を任命したと発表した。地元メディアが外電を引用して伝えた。外電によると、リ・スングク氏の名前は北朝鮮メディアでまだ一度も言及され
チョン書記長の国葬で長蛇の列、偉大な最高指導者に最後の別れ (24/7/26)
7月19日に死去したグエン・フー・チョン書記長の国葬が、25日にハノイ市国家葬儀場で始まり、午前7時から初日の告別式が執り行われた。告別式には、老若男女を問わず全国から大勢の国民が集まり、国のために死の直前まで尽力した偉大な最高
菅総理特使、チョン書記長の国葬に参列 国家主席らと会談 (24/7/26)
菅義偉前内閣総理大臣(日本ベトナム友好議員連盟最高顧問)は25日、ハノイ市国家葬儀場で執り行われたグエン・フー・チョン書記長の国葬に総理特使として参列した。 菅総理特使は、遺族代表である書記長夫人にお悔やみの言
チョン書記長の国葬1日目、日韓朝など各国代表が参列 (24/7/25)
19日に死去したグエン・フー・チョン書記長の国葬が25日、ハノイ市国家葬儀場で始まった。国葬は25日と26日の2日間にわたり執り行われる。 日本からは、25日に菅義偉前内閣総理大臣(日本ベトナム友好議員連盟最高顧問)が参
チョン書記長の国葬で最高レベルの航空保安対策を適用 (24/7/24)
7月19日に死去したグエン・フー・チョン書記長の国葬に伴い万全な体制を確保すべく、交通運輸省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)は、空港や航空サービス施設、航空会社などに対し、最高レベルに当たる「レベル1」の航空保安対策措置を適用す
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved