ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第8回】大気汚染 ~工事現場からは有害物質も

2018/04/16 08:10 JST配信

ハノイやホーチミンのような大都市に住んでいると、大気汚染は避けて通れない問題です。ホコリ、煙、排気ガス・・・。往来が激しい道路や工事現場の側に住んでいなくても、有害物質にさらされ、鼻炎、咳、眼の炎症などに悩まされる人が多くなっています。

ある実験で、自分の住む環境がどれだけ大気汚染にさらされているかを簡単に調べることができます。コピー用紙を1枚、自宅の棚の上に触れずに放置します。4~5日間、毎日紙の写真を撮ると、日に日にチリやホコリが積もっていく様子がよく分かります。

家のそばで工事をしていたら・・・

もし自宅近くが工事中の場合、わたしたちや子どもの健康にはどのような影響があるでしょうか?騒音だけでなく、やはり大気汚染が身体への最も深刻な問題となります。工事現場から発生する大気汚染の原因や健康被害には以下のようなものがあります。

チリ どこの家でもあるような普通のホコリだけではない。工事現場から出るチリには、セメントや重金属類、合成繊維、おがくず、さらには、肺がんの原因となることが知られているアスベストや慢性肺疾患の原因となるケイ素に至るまで、実に多くの種類の化学物質が含まれている。
排気ガス 工事現場の中や周辺の自動車、トラック、ブルドーザー、発電機、その他の石油を燃料とする機械類の排気ガスは、わたしたちが吸い込む空気を著しく汚染する。
ラドン 放射性のガスで、土壌から放出される。工事現場では、大気中に放出されるので、そのレベルが高くなる傾向にある。ラドンは、喫煙に次いで肺がんの代表的な原因の一つ。
アスペルギルス 真菌類(カビ)の一種で、土壌中のどこにでもあるもの。工事や、建物の改装、取り壊しによって大気中に容易に拡散し、近隣住民に呼吸器系の問題や慢性的なアレルギー症状を引き起こす可能性がある。
ネズミ・害虫 工事現場では、ネズミやゴキブリなどの発生が助長される。これらの有害生物は、外皮を撒き散らすことがあり、アレルギーや喘息の引き金になる。
化学物質 工事現場から出る化学物質や重金属類は、近隣の土壌や用水に吸収され、さらなる汚染や健康被害を引き起こす可能性がある。また、化学物質やチリ、ホコリは、空気により伝播され、肌や眼のかゆみ、皮膚炎(肌の炎症)、眼の感染症(麦粒腫、結膜炎)の原因にもなる。

工事現場がすぐ隣ではなく、たとえ数百メートル離れているだけでも、わたしたちの健康に甚大な被害を及ぼします。学校や幼稚園の近くにある場合も同様です。

大気汚染から子どもを守るために

大気汚染にとても敏感な子どももいます。特に、ハウスダスト(ダニ)アレルギーを持つ子どもは、症状が悪化しやすい傾向にあります。大気汚染から子どもたちを守る7つの方法をご紹介します。

大気汚染から子どもを守る7か条
1. 車の往来が激しい道路や工事現場の近くに住んでいる場合、 なるべく窓を開けない

  ようにする。

2. エアコンのフィルターを頻繁に掃除 する (最低でも1ヶ月に一度)。フィルターに

  ホコリやカビ、有害物質が溜まり、それがエアコンによって室内に拡散され、カー

  ペットやカーテン、枕、ぬいぐるみなどに付着する。

3. HEPAフィルター(高性能エアフィルター)搭載の、 性能の高い掃除機を使って毎日

  掃除 をする。

4. ほうきを使わない 。床を掃かない。ホコリを巻き散らすことになる。
5. 子供部屋には ホコリがたまりやすい布製品 (カーペット、厚手のカーテン、ぬいぐる

  み、クッション等) は置かない ようにする。

6. ベッドのシーツやマットレスなどの 寝具は頻繁に洗って干す
7. 工事現場や交通量の多い通りの近くに住んでいる場合や家の周辺がホコリっぽい

  場合は、外出の際に必ず N95 などの 特殊マスクを使用 する。微量な粒子や化学

  物質、ガスには効果がないが、大きな粒子のホコリにさらされることを防ぐ。

大都市圏内のどの地区に住んでいる子どもたちにも、鼻づまりや副鼻腔炎、扁桃腺肥大、気管支炎、喘息、眼の感染症の症状が見られていますが、これは子どもたちの免疫システムが弱っているからではなく、大気汚染と必死に戦っているからなのです。

<著者紹介>

ジョナサン・ハレヴィ医師

ファミリーメディカルプラクティス・ホーチミン市

小児科

小児科医として17年の経験をもつ。2005年から7年間にわたりファミリーメディカルプラクティス・ホーチミン市クリニックに勤務。その後、オーストラリアの小児科医療の最高峰、ロイヤル小児科病院(メルボルン市)小児科集中治療室に勤務し、小児科集中治療分野の経験を積み、再びファミリーメディカルプラクティスに帰任。1児の父。ベトナム語の育児本も執筆している。

ジョナサン医師の詳しい経歴は こちら

著者紹介
ファミリーメディカルプラクティス
20年以上の実績を持つ、インターナショナル・クリニック。ホーチミン市、ハノイ、ダナンの3都市に、5つのクリニックを開設。

日本人医師、日本人スタッフも常駐。日本語ホットラインは救急時24時間対応。

救急医療・搬送サービスも提供。救急医療 専用番号 *9999
気になる医療の話@ベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム、初の国際基準音楽チャートを発表 (10:23)

 国際レコード産業連盟(IFPI)はホーチミン市で23日夜、「ジ・オフィシャル・ベトナム・チャート(The Official Vietnam Chart)」を発表し、2024年に最も人気のあるアーティストおよび楽曲トップ10を表彰した。 ...

ドンナイ省:陶芸・熱気球フェスティバル開催、4月27日~30日 (9:46)

 東南部地方ドンナイ省文化スポーツ観光局は、南部解放・南北統一50周年を記念して、4月27日(日)から30日(水)まで、「陶芸・熱気球フェスティバル」を開催する。  ドンナイ陶芸協会によると、ドンナイ省ビエ...

GiGO、次世代型テーマパーク「リトルプラネット」ベトナム初出店 (25日)

 アミューズメント施設や飲食店施設の企画・運営を手掛ける株式会社GENDA GiGO Entertainment(東京都港区)の海外現地法人であるGiGOベトナム(GiGO VIETNAM、ホーチミン市)は4月27日、ホーチミン市直轄トゥードゥ...

配車アプリ運転手の労働組合長として活躍する「U70」女性 (20日)

 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配車アプリ大手グラブ(Grab)のバイクタクシーの運転手をしている。彼女は労働組合関係者の間ではよく知られ...

ベトジェットエア、ホーチミン~名古屋/福岡線を運航開始 (25日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、ホーチミン市と日本の愛知県および福岡県を結ぶ国際線を就航した。  同社は24日にホーチミン~名古

韓国のベトナム人滞在者32万人、留学生が10万人超で国籍別トップ (25日)

 韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。  2025年3月末時点で韓国に在留する外国人は272万2108人で、前年比+4.9%増加した。内訳を見ると、90日以上滞在...

ベトナム航空、ナローボディ機50機購入でベトコムバンクと覚書 (25日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は23日、ベトコムバンク[VCB](Vietcombank)との間で、ナ

H&M子会社、ビンディン省にポリエステル繊維リサイクル工場建設へ (25日)

 スウェーデンの繊維リサイクル企業SYREは23日、ファム・ミン・チン首相との会談で、南中部沿岸地方ビンディン省にポリエステル繊維のリサイクル工場を建設する計画を発表した。SYREは、エイチ・アンド・エム・...

ベトナムと米国、経済・貿易協議を開始 (25日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベトナムと米国の両国間の経済・貿易問題に関する正式な協議を開始した。この会談には、政府交渉団のメンバ...

ベトテル、ホーチミンで大規模データセンター着工 (25日)

 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は23日、ホーチミン市クチ郡のタンフーチュン工業団地で「ハイテク研究開発・データセンター」を着工した。完成後は、東南アジアでトップ10に入る規模となる見...

THEアジア大学ランキング2025、ベトナムから9校がランクイン (25日)

 英国のタイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Times Higher Education=THE)」が発表した「THEアジア大学ランキング(THE Asia University Rankings)」2025...

外国人向け電子身分証明アカウント、7月1日発行開始 (25日)

 公安省傘下の国民データセンター副所長であるチャン・ズイ・ヒエン少佐は、22日に開催された電子身分証明アカウント「VNeID」に関する座談会で、外国人向けのVNeIDアカウントを7月1日から発行開始する方針を明...

ホーチミン:メトロ1号線、連休は運行時間を23時まで延長 (25日)

 ホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う連休について、今年は南部解放・南北統一50周年にあたり特に多くの利用が見込まれることから、運...

ホーチミン:南北統一50周年パレード、市内のLEDモニターで生中継 (25日)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う記念事業の一環として、ホーチミン市1区で4月30日(水)に開催される軍事パレードの準備が粛々と進んでいる。直接パレードを観るほかに、中心部の...

オカムラ食品工業、ベトナムで海外卸売事業を開始へ (25日)

 サーモンの養殖や水産品の加工・販売を手掛ける株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市)は、連結子会社であるオカムラ・トレーディング・ベトナム(Okamura Trading Vietnam、ホーチミン市)で、ベトナムにおける...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved