ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「日本とアジアをつなぐ仕事を」青山香枝さん/日本語教師

2016/06/13 08:49 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。今回お話を伺ったは、現在ハイフォンで日本語教師として働いている、 青山香枝さん(29) です!

日本でやっていた仕事とは全く違う、 「ベトナムで日本語を教える仕事」 を選んだ彼女の「想い」を詳しく教えてもらいました。

「アジアで生活したい」という思いが現実に

――自己紹介をお願いします!

青山: 青山香枝、29歳です。ベトナムへ来てまだ半年ぐらいですが、日本語教師をしています。10月から 約1か月インドネシア で日本語を教えてから、ベトナムへ来ました。 日本語教師になる前は、飲食店で働いていました。

――日本語教師の詳しい仕事内容を教えてください!

青山: ベトナム人に日本語を教えています。教えている学生は、日本へ留学したい人や日系企業で働く社会人などです。

日中は20歳前後の学生が多く、ワイワイしていますが、夜は社会人が多く、少し落ち着いた雰囲気で、学習歴によってほとんど話せないクラスもあれば、それなりに会話ができるクラスもあり、いろいろな学習者がいて楽しいです。

―― なぜアジアに飛び出そうと思ったのですか?

青山: 学生時代からアジアに惹かれるようになり、漠然と「いつかアジアで生活したい」という想いを抱いていたからです。

大学卒業後、アルバイトをしていた飲食店に就職することになり、とりあえず店長になることを目標として働いていました。

店長にもなれ、一段落した時に、さて次はどうするかと。その時は26歳になる直前で、人生を考える年頃ですよね。

30歳が近くに見え始めて、結婚や仕事や・・・。身軽なうちに動くしかない! 今動くしかない! と思い、手に職もない、英語もできない私がどうやったらアジアに行けるか考えた結果が、日本語教師になることでした。

そして今、アジア、ベトナムで働くことができています!

―― 凄い行動力ですね。来越前の話を、少し詳しく教えてもらえますか?

青山: 2月まで某飲食チェーン店で働いていました。最後の1年3か月は、働きながら、日本語教師養成講座に通っていました。そして、養成講座が終了したので、仕事も退職し、すぐに就職活動をするつもりでした。実際には、友人と会ったり、各地を旅行したりと、9月まで休暇を満喫していましたが。

やっと就職活動を始めて入社が決まり、初めの1か月程は、インドネシアのジャカルタで日本語を教えていました。その後、ベトナムへ来ることになりました。

―― どのように日本語教師という仕事をみつけたのですか?

青山: はじめは、大学時代からなんか惹かれるインドネシアで働きたかったのですが、インドネシアでの日本語教師の求人ってほとんどないんですよね。だから、ベトナムでもいいかなぁと思い始めていたのです。

そんなとき、たまたま求人欄に「インドネシア」と「ベトナム」の両方があるのを見つけて。あわよくば、両方行けるのではないかと思いましたが、すでに両方行くことができました。

―― 早速2か国経験できるとは、恵まれていますね。実際にベトナムに来てみて、イメージ通りでしたか?

青山: ベトナムに来る前のイメージは、バイクが多いことと米麺フォーでした。実際、ハノイはバイクが多く、フォーの店がたくさんありました。

あとは、 ハノイの冬は寒い! こんなに寒いとは思いませんでした。

そして、鍋がおいしい!ベトナムの人?ハノイの人?は鍋が好き。私が食べた鍋は ニワトリの頭から足の先 までカットして入っていましたよ。

ちなみに現在はハイフォン勤務ですが、その前にハノイで勤務していました。

―― インドネシアと比べると、さぞ寒いでしょうね。 将来のビジョンについて、何かありますか?

青山: あと数年は、日本語教師としてキャリアを積んで行きたいです。

その後は、日本語教師かもしれないし、ほかの方法かもしれませんが、日本とアジアをつなぐ仕事をしていきたいです。

ベトナムは住みやすい!

―― 最後に、ずばりベトナムの良いところを教えてください!

青山: 住みやすいところ! 人はやさしいし、料理はおいしいし、ビールが安い!

あと、治安がいい。これまで問題なく過ごせています。もちろん、東京と比べて不便なこともありますが、すぐ慣れます。

あっ、あと 花粉症やアレルギー症状が出ない こと。日本にいた時は、1年中ティッシュや目薬が必須だったのですが、ベトナムに来てからほぼ使っていません!

―― 確かに、花粉症の人にとってはものすごく住みやすい国ですね! ありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
「公共部門での汚職取り締まり」、タイニン省がトップに PAPI (6:34)

 ベトナム祖国戦線幹部育成科学研究センターと地域社会開発研究サポートセンター(CECODES)、国連開発計画(UNDP)は15日、ベトナムの各省・市における「統治・行政・管理効果指数(PAPI)」の2024年版調査結果を発表...

宇宙から初の「シンチャオベトナム」、ベトナム系女性が宇宙飛行 (6:10)

 米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)の創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業ブルー・オリジン(Blue Origin)は14日、女性6人を乗せた宇宙船「ニュー・シェパード(New Shepard)」による宇宙飛行を成功...

越中海軍、トンキン湾で合同巡視を実施 海上協力強化 (5:54)

 ベトナム海軍第4地域海軍第162旅団所属のミサイル護衛艦「HQ-015チャンフンダオ(Tran Hung Dao)」と「HQ-016クアンチュン(Quang Trung)」の2隻が、中国・広西チワン族自治区北海市の港を出発し、中国海軍とのト...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

チン首相、訪越のエチオピア首相と会談 直行便運航へ (5:45)

 ファム・ミン・チン首相は政府官房で15日、「グリーン成長とグローバル目標のためのパートナーシップサミット(P4G)」への出席に合わせてベトナムを公式訪問中のエチオピアのアビィ・アハメド・アリ首相と会談を...

政府、過去最大規模500兆VNDの優遇融資枠設定へ (4:33)

 政府は現在、過去最大規模となる500兆VND(約2兆7600億円)の優遇融資枠の設定を計画している。科学技術、イノベーション、戦略的インフラといった基盤分野への直接的な支援を通じて、経済成長を下支えする原動力...

航空機輸入条件を見直し、型式証明の発行・認証機関を追加 中国も (4:30)

 政府は13日、民間航空分野における条件付き経営事業に関する政令第92号/2016/ND-CPの一部を改正・補足する政令第89号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  新政令では、ベトナムに輸入する航...

FPTジャパンとトランスウェア、協業関係強化へ覚書締結 (3:57)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社(東京都港区)の子会社であるFPTソフトウェアジャパン株式会社(FPTジャパ

川西倉庫、地場物流企業を子会社化 ベトナムの倉庫事業に参入 (2:37)

 総合物流サービスを手掛ける川西倉庫株式会社(兵庫県神戸市)は、地場物流企業のトアンファット・ロジスティクス(Toan Phat Logistics=TPL、南部メコンデルタ地方ロンアン省)の子会社化を目的とした株式譲渡契...

国会常務委員会、行政区再編に関する決議を採択 (16日)

 国会常務委員会は14日、行政区再編に関する決議第76号/2025/UBTVQH15を採択した。同決議は翌15日に発効した。  決議によると、ベトナム共産党の指示に従い、全国の村レベルの行政区(村、街区、町=thi tran...

ベトナムと中国、鉄道・道路分野で協力文書7件を締結 (16日)

 チャン・ホン・ミン建設相は、ベトナムを公式訪問していた中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席の立ち会いのもと、中国側パートナーとの間で、鉄道分野と道路分野に関する7件の重要な協力文書に署名...

サングループ、北部最大級の複合都市区「サンメガシティ」を造成へ (16日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sungroup)はこのほど、ベトナム北部で最大規模となる複合都市区プロジェクト「サンメガシティ(Sun Mega City)」を発表した。  同都市区はハノイ市中心部から南へ約50...

サイゼリヤ、ベトナム初出店 ホーチミンに5月オープン (16日)

 イタリアンレストラン「サイゼリヤ」を展開する株式会社サイゼリヤ(埼玉県吉川市)は5月上旬、ホーチミン市直轄トゥードゥック市にあるショッピングセンター「ギガモール(Gigamall)」に出店する。同社にとってベ...

フィリピン沿岸警備隊の沖合巡視船、ベトナムに初寄港 (16日)

 フィリピン沿岸警備隊の沖合巡視船「BRPガブリエラ・シラン(BRP Gabriela Silang)」が14日、南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港した。フィリピン沿岸警備隊の船舶がベトナムを訪問するのは初めて。202...

ハノイ国家大学と清華大学、越中大学ネットワーク設立で覚書締結 (16日)

 ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学=VNU-HN)は14日、中国の清華大学との間で「ベトナム・中国大学ネットワーク」の設立に関する覚書を締結した。これは、中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved