テトは故郷に帰らず「他人の看病」、大きな収入に

2024/02/11 10:18 JST配信

 カインさんはこれまで約1年間にわたり複数の病人の世話をしてきたが、患者と一緒にテトを迎えるのはこれが初めてだ。皆が故郷に帰っていく様子を見て、少しは悲しかったというが、子供もまだ小さいため、頑張ってお金を稼がなければ、と思い直した。

(C) VnExpress
(C) VnExpress

 「テトに帰ってもだいたい飲んでいるだけですがね」とカインさんは言う。よく妻に電話をかけて、子供たちのテトの世話をしっかりするよう伝えている。

 カインさんと同じく、初めて患者と一緒にテトを迎えるというトゥーさん(女性・30歳)は、ホーチミン市のグエンチャイ病院に寝泊まりして、80歳の女性の看病をしている。

 この女性は糖尿病の合併症により10日前に四肢の切断手術を受けたばかりで、寝たきりだ。医師によれば、女性の病状は落ち着いており、テトの前には退院できるということで、女性の家族はトゥーさんに自宅で世話を続けてほしいと依頼した。

 「私の両親が北部からホーチミン市に来て、3歳になる子供の面倒を見てくれています。来年には幼稚園に入ります。テトも家族がホーチミン市にいてくれるので、安心して仕事ができます」とトゥーさん。

 以前、トゥーさんは飲食店でウェイトレスとして働いていた。当時の収入は月に数百万VND(100万VND=約6000円)。がんを患って入退院を繰り返した義父が亡くなるまで、7か月間看病したトゥーさんは、他人の看病をするという仕事を知り、業務も規則的で収入も安定していることから、転職することにした。

 仕事を始める前に、トゥーさんは必要なスキルの訓練を受けた。闘病中の義父は、いらいらして子供や孫にきつくあたることが多かった。そうした経験からトゥーさんは、「気難しい患者さんのことも理解できますし、患者さんを身内のように思い、最善のお世話ができます」と話す。

 旧暦の年末になると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でも看病人を探しているという投稿が増える。患者の病状や住所などの情報が投稿されると、仕事を受けたいという人たちからたくさんのコメントが寄せられる。こうした看病人の多くは、積極的に自己紹介をしたり、連絡先を記載したりもする。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:03 07/02/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市の「宝くじ集落」に暮らす人々の多くは、テト(旧正月)であろうといつもと変わらず、宝くじ...
 テト(旧正月)が間近に迫ると、帰省ラッシュとなり、そこかしこで辟易するような渋滞が発生する。  ...
(本記事は、ベトナム現地紙の読者コラムを翻訳・編集したものです。)  皆さんは、テト(旧正月)をどの...
 近年、人々の生活は日増しにせわしなくなり、多くの人は親しい人が病気になっても世話をする時間が取れ...

新着ニュース一覧

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)...
 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わ...
 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手...
 株式会社BeeX(東京都中央区)グループで、クラウド関連の運用・監視・保守(MSP)事業を手掛ける株式会社...
 包装資材メーカーの株式会社三景(愛知県名古屋市)は11日、北部紅河デルタ地方フンイエン省のミンドゥッ...
 北中部地方ゲアン省チュオンビン街区で暮らす貧しい夫婦は、同省を流れるラム川の中流で、橋から飛び降...
 東北部地方クアンニン省コートー島(特区)で、観光客が数年前に島から持ち帰った石14kgを謝罪文とともに...
 米国の雑誌「ナショナルジオグラフィック(National Geographic)」はこのほど、「2025年の東南アジアで...
 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前ま...
 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首...
トップページに戻る