ラムドン省:異常発生したハエに脅かされる村

2008/06/08 08:23 JST配信

 中部高原地方ラムドン省ドクチョン郡ダーロアン村ではこの1カ月、ハエの大群に脅かされて日常生活もままならない異常事態が続いている。同村在住の女性トゥイさんは、いくら気を付けていても食事にハエが入ってしまい、子どもが毎食泣きながら食べていると憤まんやるかたない様子で話してくれた。トゥイさんの家では毎日ハエを退治しているが、その量は重さにして3キログラムにもなる日もあるという。また、村人らはハエが屋内に侵入しないように昼間でも窓や扉を固く閉ざして不便な生活を余儀なくされている。

 ダーロアン村人民委員会のグエン・バン・ヒエップ主席によると、ハエの大量発生は毎年のことだが、通常雨季に入れば自然に姿を見せなくなるにもかかわらず、今年は雨期に入って1カ月近く経っても異常なほどの大量発生が続いているという。原因は、村内にあるダーロアン社が石灰によるハエの卵駆除を行わずに鳥のふんや卵などを肥料として茶畑にまいたためとみられている。

 同村人民委はこの問題を重視、5月27日には調査チームがダーロアン社に対し肥料の適切な処理を指導した。しかし、同社が殺菌・消毒とふんの埋め立てを行い、周辺住民に殺虫剤を配布した後もハエが減る様子はないという。村では防護ネットを設置するよう村人に勧めているが、これでは根本的な解決にならないと不満が高まっている。

[VnExpress, 2/6/2008, 09:59 GMT+7]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム人民軍第2軍区諮問部は20日以降、中国との国境地域に位置する西北部地方ディエンビエン省ムオ...

新着ニュース一覧

 乾海苔の仕入販売などを手掛ける株式会社小善本店(東京都台東区)は2025年秋、東南部地方ドンナイ省のロ...
 リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営を手掛ける株式会社キャスター(東京都千代田区)は8日...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ファム・ミン・チン首相は9日、ベトナムを訪問しているスペインのペドロ・サンチェス首相と会談した。...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)は、ベトナムのマクロ経済に関する最新レポ...
 VIETJOベトナムニュースが3月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:世界で最...
 ミャンマー中部で大きな地震が発生し、ハノイ市やホーチミン市でも揺れが確認されました。ベトナムはミ...
 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2025年1~3月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲4.0...
 広告代理店の株式会社弘亜社(東京都中央区)のベトナム現地法人である弘亜社ベトナム(ホーチミン市)は8...
 大和ハウスグループの大和リビング株式会社(東京都新宿区)のベトナム現地法人である大和リビング・ベト...
 ハノイ市は、観光需要を刺激するとともに首都ハノイの魅力を広く発信すべく、同市ハイバーチュン区チャ...
 ホーチミン市場は売り先行で1073.61(▲5.22%)の安値で寄り付いた後、買いが入ったことで値を戻し、前場...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...
 ベトナム人民軍およびベトナム人民公安に所属する経験豊富な消防士や医療従事者から成る救助隊は、1週...
トップページに戻る