「来年のことを言えば鬼が笑う」と申しますが、テト(旧正月)目前の今、来年どころか10年後のテトの休暇がどうなっているのか妄想してみたいと思います。
ベトナムでは、 国が定めた祝日が年間たったの11日間しかありません。 そのうち約半分の5日間はテトの祝日。一般的に企業の夏休みはなく、大型連休はテトしかないため、ベトナムに住む外国人はだいたいこの時に母国へ一時帰国します。テト休みも年によって長さが若干変わるため、テトに帰国するか、他の機会に帰国するのか、数年の長いスパンで決めておきたいという人もいるのではないでしょうか。ですが、ベトナムでは来年のカレンダーが出はじめるまで、次の年のテトがいつなのか知らないという人が殆ど。まとまって書かれているものもないので、いちいちインターネットで調べなければなりません。
そこで、2025年から2035年までのテトの祝日予定を一気に紹介します!
(C) NgBK
ベトナムでは政府が毎年、翌年の国家公務員の祝日・休日日程を発表します。それまで祝日がいつになるのか確定していません。この公務員の休日に基づいて各企業も休日を決めるため、決定が本記事と異なる可能性があります。本記事はあくまでも参考ですので、本記事により不利益を被っても当サイトは責任を負いません。あらかじめご了承ください。
旧正月は日本と同じなの?
日本のほか、中国、韓国、ベトナムなどで旧暦が使われていますが、時差があることから、それぞれの国のお正月がまったく同じ日になるとは限らないのだそうです。旧暦では、天体の運行を元に、朔(さく、月と太陽の視黄経が等しくなること)や中気(二十四節気のうち正節を除く12の節気)がどの日に起こるかで、月の始まりや月名を決めるのですが、各国で時差があるため、日付けがずれることがあるそうです。
例えば、2007年の旧暦元日は、中国で2月18日だったのに、ベトナムではまだ日付がかわっておらず、2月17日が元日でした。
テト休みのルール
ベトナムの祝日に関する規定は労働法第115条に定められています。テト(旧正月)の休日日数は5日で、「休日が週休と重なった場合、その翌日を振替休日とすることができる」となっています。日本だと土曜日が祝日と重なっても振替休日はありませんが、ベトナムの場合は、 企業が週休日を土曜及び日曜と定めていた場合、日曜だけでなく、土曜と祝日が重なった場合でも振替休日が発生します。
今後10年のテト休み
それでは、2025年から2035年までのテト休みがどうなるのか、順を追って見ていきましょう。基本的に土日が週休日となっているケースに準じています。赤数字が祝日、肌色の部分がお休みの日で、このうち薄い肌色については土曜日がお休みでない人は基本的に出勤日となる日です。
2025年はオーソドックスに9連休
2025年の旧暦元日は1月29日。5日間のテトの祝日が平日にあたるため、土日が週休の人はテト前後の土日とつながり9連休。 土曜始まり翌週日曜終わりという一番オーソドックスなテト連休です。
2026年もやっぱり9連休!
2026年は大晦日が月曜日。この場合も2025年と同様に5日間のテトの祝日が平日になる予想。そのため、またも9連休になるでしょう。
2027年は7連休止まり、もしかしたら11連休もアリ??
2027年は大晦日が金曜日。テトの祝日の後に土日分の振替をくっつけたとしても次の土日まで届かない・・・
でも、ひょっとしたら11連休もあるかも?企業によっては、出勤日にしてもどうせ仕事にならないと、11連休にするケースもあるかもしれないですね!
2028年は順当に9連休
2028年は2025年と同様に、大晦日が火曜日のパターン。そうなると9連休ですね。
2029年も変わり映えなく9連休!
2029年は2026年のケースと同じで大晦日が月曜日。つまり9連休の予想です。
9連休が定番化してきましたね!
2030年は7連休どまり、できれば11連休になっていて欲しい!
2030年は2027年と同じく金曜日が大晦日にあたるため、カレンダー通りだと翌週水曜日までの7連休になります。が、なんせもう2030年ですから、お休みを増やす傾向が強まって、11連休になっていることに期待したいと思います。(10年前からそう言っている・・・泣)
2031年は7連休 VS 9連休
2031年は大晦日が水曜日。このパターンは普通に考えると7連休なんですよね。でも、9連休が定番になっていた昨今、7連休は短い!どうにか月曜日を休みにして前の週の土日と連結して9連休にしたいところです。
2032年は順調に9連休
2032年は順当に9連休となるでしょう。ホッ
2033年も9連休!が、ちょっとつまらない?
2033年もカレンダーを見ると順当に9連休。でもそろそろ9連休にも飽きてきたな。(心の声)
2034年もまだまだ9連休。
そろそろ9連休も定番化してきたし、ここらで10連休にしてほしいものです。
2035年はテトの祝日が6日になって・・10連休に!?
最近は政府が国民の帰省を考慮して大晦日の前日からテトの祝日とするパターンが多いんですよね。でも、地方から出てきていると大晦日の前日からだとバタバタするし・・・ということで、テトの祝日を6日にして余裕を持って田舎に帰らせて下さい。どうぞよろしくお願いします。
と、10年間のテトに何をするか妄想しながらまとめてみました。参考にしてください。まあ、何よりいいのは、テトの祝日日数が更に増えるとか、他の祝日が増えるとかしてほしいですね。