ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

VIETJOライフ

基本情報 [もっとみる]

ベトナム語で数字言える?~慣れれば簡単!読み方の法則~
買い物をしたり、日付けや時間を確認したり、生活の中で欠かせないのが「数字」。日本語では「ひとつ」「ふたつ」という言い方があったり、「7」を「しち」と言ったり「なな」と言ったりと、思いのほか複雑ですが...
「日」が男で「月」が女~ベトナム人の姓名(名前編)~
前回の名字編 で、ベトナム人の名前の構成と「姓」について説明しました。今回は、ベトナム人の「名」にはどのようなものがあるか、紹介したいと思います。 ベトナム人からEメールをもらったとき、相手が男性な...
国民の4割がグエンさん!?~ベトナム人の姓名(名字編)~
ベトナムにきて最初に戸惑うことの一つが名前。会社でスタッフの名簿を見ると、ずらりと並ぶ「グエン」さんたち。いったい、どうやって呼び分ければいいの?今回はベトナム人(キン族)の名前の構造や呼び方、...

生活 [もっとみる]

4月の魚-エイプリルフール~ベトナムの4月1日~
4月1日はエイプリルフール。海外ではメディアがこぞって嘘ニュースを掲載し、日本でも各企業がエイプリルフール限定のユニークなウソ広告を出したりして盛り上がりますが、ベトナムではまだそれほど盛り上がって...
携帯のチャージ方法【動画】~プリペイドカードを買う~
ベトナムの携帯電話の支払い方式は、予め通話料金をチャージしてから使用する「前払い(trả trước、チャーチュオック)」と、月末にその月の通話料を支払う「後払い(trả sau、チャーサウ)」があり、多くの人が...
おすすめ蚊よけアイテム~デング熱・ジカ熱対策に~
雨が降って空き地などに水溜りができるようになると、とたんに増えるのが「蚊」。蚊に刺されたら痒くなるというだけでなく、ベトナムではデング熱、マラリア、日本脳炎といった蚊を媒介とする感染症にかかる恐れ...

仕事 [もっとみる]

気になるベトナムお給料事情~現地採用の場合~
ベトナムで働く日本人は大きく分けて、日本の会社から派遣されて駐在員として働く場合と、ベトナムにある会社で現地採用されて働く場合があると思います。その他にもベトナムで起業した人やインターンなど様々な...
知っておこう!イベント事情ベトナム人スタッフと良い関係を
3月の年度末が近づいてきたこともあり、日本では社内異動が発表され、歓送迎会の時期になりました。歓送迎会や忘年会、新年会等が、現在の日本の会社の主要イベントかと思いますが、最近は社員旅行を実施する会社...
日本人に人気の会社~選ばれる企業の3つの共通点~
以前もお伝えしましたが、ベトナムで働く日本人は大きく分けて 駐在員と現地採用 のどちらかに当てはまります。駐在員とは日本の本社から派遣されて世界各国で働く人、一方現地採用は海外拠点の会社で働く人のこ...

娯楽 [もっとみる]

華麗なるアオザイの世界~ホーチミン市アオザイ展示場~
ホーチミン市では3月は「アオザイ月間」 です。有名なアオザイデザイナーのシー・ホアン氏の *アオザイ展示場(Aó dài Exhibition) が1区にあるのを
テト前の花市で春を満喫!~大晦日午前中まで開催~
ベトナムのテト(旧正月)に欠かせないのは、赤や黄色のおめでたい花。テトの準備が本格的に始まる旧暦12月23日のかまど神オンタオの日あたりから、各地で花市が開催されます。田舎の花市だと、売られている花の...
エビ釣り合コンはいかが?~サイゴンっ子の週末遊び~
網の目のように川が走り、水辺が豊富なベトナム南部では、以前から各地に釣堀がたくさんあり、週末の憩いの場になっています。中でも数年前からホーチミン市ではやっているのが エビの釣堀 。魚よりも簡単に釣れ...

ベトナムの暦 [もっとみる]

フン王(フンヴオン)命日~ベトナムの旧暦3月10日~
旧暦3月10日は「フン王の命日(Ngày Giỗ tổ Hùng Vương)」で、ベトナムの数少ない祝日のひとつです。 ベトナムの祝日 は、新暦の正月(1月1日)、テト(旧正月)の5日間、フン王の命日、 南部解
8月革命の日~ベトナムの8月19日~
8月19日は 8月革命の日(Ngày Cách mạng tháng Tám、ガイカックマンタンタム) です。 総蜂起の日(Ngày Tổng khởi nghĩa、トンコイギア) と呼ばれることもあります。1945年8月15日に日本が無条件降伏したのを受...
ベトナム教師の日~ベトナムの11月20日~
11月20日は「教師の日(先生の日)」。ベトナム語では Ngày nhà giáo Việt Nam(ガイ ニャーザオ/ニャーヤオ ヴィエットナム) と言います。日本には教師の日はありませんが、世界では、教師に感謝する記念日とし...

ベトナム語 [もっとみる]

「満タン」ってどう言うの?~ガソリンの入れ方~
バイクを手に入れてまず最初にやらなければならないのが給油。ガソリンスタンドでは英語が通じないし、店員にどう言えばいいのかわからない、と困っている人もいると思います。そこで、今回はガソリンスタンドで...
感情を表すベトナム単語28~気持ちをわかって欲しい!~
外国語を学ぶとき、「私は学生です」「これは教科書です」といった状況を説明する言葉は最初の段階で覚え、語彙が増えればどんどん使えるようになっていきますが、日常会話に最も出てくる今の気持ちを表す言葉は...
赤ちゃんの名前どうする?~日越カップルの命名方法(1)~
日本の厚生労働省の2013年統計によると、夫婦の一方が外国籍の婚姻(国際結婚)は2万1488組で、全体の3.25%、30組に1組の夫婦が国際結婚なんだそうです。以前に比べればかなり多くなったとは言え、まだまだ少数...

ベトナムの歌曲 [もっとみる]

「家族みんなが好き同士」~ベトナムの童謡(1)~
日本でも幼稚園で童謡を教えるように、ベトナムの幼稚園や家庭でも子供たちに童謡を教えます。たくさんある童謡の中でも、ベトナム人がほぼ全員歌える有名な童謡、 「家族みんなが好き同士 / Cả Nhà Thương Nhau...
「森の雨 / Mưa Rừng」~雨にまつわる名曲~
ベトナムは雨がたくさん降る国。南部の雨季は、すぐにやむスコールが殆どですが、北部や中部の雨季はしとしと降り続くこともありますし、南部でも熱帯低気圧の影響で一日中ぐずつくことがあります。バケツをひっ...
ベトナム国歌はどういう曲?~Tiến Quân Ca(進軍歌)~
「ベトナムの国歌はどういう曲?」と聞かれて、すぐに答えられる在住日本人はそれほど多くはないと思いますが、式典に出席したり、サッカーVリーグなどスポーツの公式戦を観戦したことがある人はきっと耳にしたこ...

ベトナム料理 [もっとみる]

ベトナムコーヒーの淹れ方~自宅で自分好みの味を~
ベトナムは、世界第2位のコーヒー生産国。特にベトナム中部から南部はフランス統治によってもたらされたコーヒー文化が深く根付いており、男性の殆どは毎朝カフェでコーヒーを飲むのが日課になっています。ベトナ...
フォーの食べ方~自分好みに仕上げる南部流~
ベトナムを代表する麺料理「フォー(Phở)」。元々はハノイ市の東側にあるナムディン省発祥の料理といわれていますが、現在はベトナム全土で食べられています。特に朝は、仕事に行く途中でフォー屋に立ち寄り朝食...
ハヤトウリと小エビの炒め物~ベトナムレシピ(5)~
ハヤトウリ(センナリウリ) は日本であまり馴染みがないかもしれませんが、ベトナムでは副菜やスープによく使われる食材です。ベトナム語ではSu su(スースー)と言います。火が通りやすいので、時間のないとき...

ベトナム野菜図鑑 [もっとみる]

サヤインゲン / Đậu cô ve~ベトナム野菜図鑑(豆類2)~
|[日] サヤインゲン(鞘隠元)、サンドマメ(三度豆) [越] Đậu cô ve(ダウコーヴェー)、Đậu que(ダウクエ)、Đậu ve(ダウヴェー)、Đậu a ri cô ve(ダウアリコーヴェー) [英] green bean, string bean, ...
ワケギ / Hành lá~ベトナム野菜図鑑(茎菜類1)~
|[日] ワケギ(分葱)、フユギ(冬葱)、ヒトモジ(一文字、人文字)、チモト / センモト(千本) [越] Hành lá(ハインラー)、Hành xanh(ハインサン)、Hành non(ハインノン) [英] Wakegi, Wakegi green
空芯菜 / Rau muống~ベトナム野菜図鑑(葉菜類1)~
|[日] クウシンサイ(空心菜)、ヨウサイ(蕹菜)、エンサイ(蓊菜) [越] Rau muống(ザウムオン / ラウムン) [英] Water Morning Glory、Water spinach、Chinese spinach [学] Ipomoea aquatica(ヒルガオ...

ベトナム果物図鑑 [もっとみる]

トゲバンレイシ / Mãng cầu Xiêm
|[日] トゲバンレイシ(棘蕃茘枝)、サワーソップ、シャシャップ、オランダ・ドリアン、グゥアバノ [越] Mãng cầu Xiêm(マンカウシエム)、Mãng cầu(マンカウ)、Mãng cầu gai(マンカウガイ)、Na Xiêm(ナー...
ザクロ / Lựu
|[日] ザクロ(石榴、柘榴、若榴) [越] Lựu(ルー、榴)、Thạch lựu(タックルー、石榴) [英] Pomegranate [学] Punica granatum(ミソハギ科) [原産] イラン西北部、西南アジア、南ヨーロッパ、北アフ...
バンレイシ / Na, Mãng cầu
|[日] バンレイシ(蕃茘枝)、シャカトウ(釈迦頭)、シュガーアップル、カスタードアップル [越] Na(ナー、北部)、mãng cầu(マンカウ、南部)、mãng cầu ta(マンカウター)、mãng cầu dai(マンカウザイ / ...

ベトナム花図鑑 [もっとみる]

ベニサガリバナ / Lộc vừng~ベトナム花図鑑(6)~
(c) Vietjolife |[日] <通称>ベニサガリバナ(紅下がり花) [越] Lộc vừng(ロックヴン)、Lộc vừng hoa đỏ(ロックヴンホアドー)、Lộc mưng(ロックムン)、Chiếc khế(チエックケー) [英] Freshwater ...
モモイロノウゼン / ~ベトナム花図鑑(5)~
|[日] モモイロノウゼン(桃色凌霄花)、ピンクテコマ、キダチベニノウゼン、ピンクプイ [越] Kèn hồng(ケンホン)、Phấn hồng(ファンホン) [英] Pink poui、Rosy trumpet tree、Pink trumpet tree [学] Ta...
ホウオウボク / Phượng~ベトナム花図鑑(2)~
|[日] ホウオウボク(鳳凰木)、カエンジュ(火炎樹 / 火焔樹) [越] Phượng(フオン〔鳳〕)、Phượng vĩ / Phượng vỹ(フオンヴィー〔鳳尾〕)、Xoan tây(ソアンタイ)、Điệp tây(ディエエプタイ) [英] Fla...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved