印刷する | ウィンドウを閉じる |
ベトナムでは急速な経済発展に伴い、国民の食生活が大きく変化している。朝食などは元々、家で家族と食べるのではなく外で済ませるというのがベトナムの習慣だが、就学率の上昇や会社勤めの人が多くなるにつれて、昼食や夕食も外で済ます人が増えてきた。また、最近では外資系ファストフードチェーンの進出が相次いでおり、こちらは若者を中心に賑わっている。 VERACでは今回、ベトナム人の外食に関する実態を探るべく、SMS(ショートメッセージサービス)を利用したアンケート調査を実施した。質問は選択形式で、回答者は16歳~47歳の119人(男性64人、女性55人)。 週に何回ぐらい外食するかという質問では、「1回~5回」と回答した人が全体の約半分の47%を占めた。次に多かったのは意外にも「0回」で29%、以下「6回~10回」が15%、「11回~15回」が6%、「16回以上」が3%だった。「0回」と回答した人を性別で見ると男女比はほぼ半々、いずれも収入が無い学生や収入が低い20代前半の会社員などで、若い世代は自炊している人も多いことが分かった。(表1) (表1)質問:週に何回ぐらい、外食(テイクアウト含む)をしますか? 朝昼夕の三食のうち、最も外食の頻度が高いのは、夕食の42%で、以下、昼食34%、朝食24%と続いた。また、外食する際の一食当たりの平均費用は、朝食が「2万ドン(約93円)未満」という回答が51%で半数以上を占めた。既に都市部では、一食2万ドンで食べられる店はかなり珍しくなっており、この結果から朝食では、おこわやバインミー(ベトナム風サンドイッチ)といったテイクアウトの定番メニューが依然として人気であることがうかがえる。また、昼食と夕食では「5万ドン(約234円)未満」という回答が最も多く、それぞれ61%、51%となった。(表2)(表3)(表4)(表5) (表2)質問:朝・昼・晩のうち外食の頻度が最も高いのは? (表3)質問:朝食を外食で済ます場合、1食当たりの平均費用はどれくらいですか? (表4)質問:昼食を外食で済ます場合、1食当たりの平均費用はどれくらいですか? (表5)質問:夕食を外食で済ます場合、1食当たりの平均費用はどれくらいですか? 1か月の外食費に関する質問では、「100万ドン(約4673円)未満」と回答した人が47%で最も多く、以下、「200万ドン(約9346円)未満」36%、「300万ドン(約1万4019円)未満」13%、「300万ドン以上」4%と続いた。また、月収に占める外食費の割合は、「21~30%」が30%、「11~20%」が26%、「10%未満」が25%、「31%以上」が19%と満遍なく分かれた。(表6)(表7) (表6)質問:1か月の外食費はいくらぐらいですか? (表7)質問:1か月の所得に占める外食費の割合はどのくらいですか? 外食する際に最も利用する形式の店を尋ねたところ、「大衆食堂」が42%で最も多かった。これに続くのが、進出目覚しい「ファストフード店」で23%だった。また、外食する際に店を選ぶ基準で最も優先するものを質問したところ、「清潔感」と回答した人の割合が27%と、最も多く、値段の安さ(20%)、立地(18%)を上回った。最近は農薬残留が許容量を越える中国産の農産物などが国内市場に流通していることが社会問題となっており、食に対する衛生への関心が高まっていることも、外食する際の店選びで「清潔感」を重視する動きに繋がったと見られる。(表8)(表9) (表8)質問:外食する際、どの形式の店を最もよく利用しますか? (表9)質問:外食する際に店を選ぶ基準で最も優先するものは何ですか? ベトナムの市場調査ならVERACへ
[VERAC調査15/08/2013]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。
印刷する | ウィンドウを閉じる |