VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

国道沿いの自宅に救護所を設置、交通事故のけが人を救って45年の女性

2023/06/11 10:24 JST更新

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
 1973年に国道5号線沿いに引っ越してから、ダオ・ティ・リエンさん(女性・75歳)は国道で数多くの悲惨な交通事故を目撃した。そして夫と話し合い、自宅の1室を救護所にし、けが人を無料で受け入れることに決めた。

 リエンさんはかつて、北部紅河デルタ地方ハイズオン省キムタイン郡総合病院(現在の郡医療センター)の外科・産科のフィジシャンアシスタント(PA)だった。1973年に夫妻は同省キムタイン郡フックタイン村ズオンタイチュン村落を通る国道5号線沿いの土地を割り当てられ、そこに一軒家を建てた。

 リエンさんによると、この地域は人口が密集し、近くには3つの学校があり、鉄道の線路も通っていた。リエンさんはここで数多くの交通事故を目撃し、応急処置が受けられず命を落とす人々を目にしてきたことから、自ら救護所を設置することを考えついた。

 医師の監督のもとで医療行為を行うPAとしての経験を活かし、リエンさんは自宅の小さな1室を交通事故に遭ってけがをした人に応急処置を施すための救護所にし、自費で医療機器を購入したい、と夫に相談したところ、夫も賛成してくれた。そして1978年初めのある日、リエンさんの救護所が始動した。

 救護所を始めたばかりのころ、リエンさんは自分に関するたくさんの噂話を耳にした。救護所を設置したのは利益を得て収入を増やすためだと言う人や、お金のことを心配し過ぎて気が狂ったんだろうと言う人もいた。「私はただ人を救いたかっただけなので、他人からどう思われようが気にしませんでした」とリエンさん。

 リエンさんは、近くで交通事故に遭った人がいれば駆けつけて救護を行った。軽傷であれば傷口をきれいにして包帯を巻き、重傷の場合は応急処置を施してから郡の病院に搬送した。けが人のために必死で救護に向かうリエンさんの姿は、徐々に地元住民からもなじみのある存在になっていった。

 リエンさんが2006年から書き続けている記録ノートには、救護した人の名前、年齢、出身地、健康状態などの情報が丁寧に記されている。救護した人の中には80歳以上の人もいれば、年端もいかない子供も少なくない。リエンさんが助けたけが人のほとんどが無事に回復し、後遺症もないという。

 フックタイン村在住の母子、グエン・ティ・トゥイさんとドー・ティ・ゴック・アインさんは2014年9月、道路を渡っている途中に不運にも車と衝突した。誰かの叫び声が聞こえ、リエンさんと息子はすぐに駆けつけて応急処置を施し、周囲の人の手を借りて担架に乗せて郡の病院に運んだ。

 2人は外傷性脳損傷と診断されたが、手術後は危険な状態を脱し、現在は2人とも健康状態も安定しているという。母親のトゥイさんは会社員として働き、子供のアインさんは中学校に通っている。「自分が救護した人が元気になったのを見ると、私もうれしいですね」とリエンさんは語る。

 同じくフックタイン村在住のドー・ティ・ゼンさん(女性・84歳)もまた、リエンさんのことを恩人と呼ぶ1人だ。ゼンさんは道路を横断中にバイクと衝突して頭部に傷を負ったが、リエンさんがすぐに包帯を巻いてくれた。ゼンさんは額の傷を見るたびにリエンさんへの感謝の気持ちを思い出すという。「私だけでなく、地元のたくさんの人たちが彼女のお世話になっているんですよ」とゼンさん。

 人を助けたい一心で続けている活動だが、トラブルになったり、助けた相手から責められたりすることも少なくない。2012年のテト(旧正月)のころ、リエンさんはバイク事故に遭った青年に応急処置を施した。しかし、意識を取り戻した青年は、バイクの収納スペースからお金を盗んだだろうとリエンさんを責め立てた。警察が介入し、目撃者の情報により犯人が逮捕されてようやくリエンさんは潔白を証明することができた。

 リエンさんは救護所を設置するときに、こうした事態が起きるかもしれないと考えてはいたものの、事故に遭った人を見ると放っておけなかったのだという。リエンさんは、常に良心に従い、責任感を持って行動しており、もし間違いがあれば法律が線引きをしてくれる、と語る。

 リエンさんの次男は、幼いときから国道で事故に遭った人を助ける母親の姿を見てきたため、2010年ごろから救護を手伝うようになった。以来、リエンさんと息子は昼夜を問わず何百件もの救護を行ってきた。地元住民の多くも手を取り合い、苦しみや困難を恐れず、事故を目撃すればすぐに救護に向かうようになった。

 自宅に救護所を設置してから45年の間に、リエンさんは900人近くのけが人を「死神の鎌」から救ってきた。「2020年以前は、救護記録ノートは毎年数十ページにも及んでいたのですが、最近では年に1~2ページで済んでいます。これは私にとって、何より嬉しいことです。私の仕事がないということはつまり、事故のけが人が減っているということですから」とリエンさん。

 長きにわたる献身と多大な貢献により、リエンさんは国や地方自治体からたくさんの表彰状を受け取っている。

 75歳になり、膝の関節が痛んで歩くのが困難になったが、リエンさんはまだこの仕事を辞めるつもりはないという。「動けなくなるまでは続けて、その後は子供や孫たちに引き継ぐつもりです。健康なうちは続けますよ」とリエンさんは語った。 

[VnExpress 06:00 03/05/2023, A]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる