VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

ベビーリフトで米国へ渡った女性、44年ぶりに産みの母と再会

2019/11/17 05:56 JST更新

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
 米国メイン州スカボローに住むリー・ボートン・スモールさん(女性・47歳)は、44年前に生き別れになったベトナム人の母に会うため、近くベトナムを訪問する。スモールさんは3歳の時に米軍の「オペレーション・ベビーリフト」により米国へ渡った。

 「オペレーション・ベビーリフト」とは、1975年4月30日のサイゴン陥落前のベトナム戦争末期に米軍が行った南ベトナムの孤児を国外へ避難させる空輸作戦で、3000人以上の南ベトナムの孤児が米国やオーストラリアなどに養子として迎えられたとされている。

 スモールさんの幼少期の写真や記憶はニュージャージー州の両親に引き取られた3歳の時から始まり、それ以前のものは残っていない。育ての母の他にもう1人ベトナム人の母親がいることは知っていたが、それは「自分を孤児院に捨てた母親」だと考えていた。父親は元米兵で、ベトナム人の母親とは軍の基地で出会ったという。

 それでも自分のルーツを知りたいという思いで、スモールさんは何年も前に米国のある系図研究専門会社へDNAを提出していた。そして9月に突然、この会社から鑑定結果を告げるメールが届いた。それにより、スモールさんは50%がベトナム、50%が英国系の血を引いていることが分かった。

 メールを読み終えると、スモールさんの妹だと名乗る見知らぬ女性からメッセージが届いた。「私たちは姉妹で、ベトナム人の母があなたを探しています」。

 スモールさんは自身のルーツがベトナムにあることは知っていたが、産みの母親のこと、ましてその母親が自分を探していること、妹がいることなど考えたこともなかった。産みの母親の名前すら知らなかったのだ。妹だという女性もDNA鑑定を通じて同じ米国人男性を父に持つスモールさんの異母姉妹だということが判明したのだという。

 スモールさんの産みの母グエン・ティ・デップさん(70歳)は、1975年4月に米兵だったジョーさんとの間にもうけた娘、グエン・ティ・フオン・マイさん(後のスモールさん)を孤児院に置いていったことをずっと後悔して生きてきた。

 実は、孤児院へ置いていった翌日に孤児院へ戻り、娘を引き取ろうとするも、時すでに遅しだったという。その後デップさんは結婚することもなく娘を思い続けてきた。

 デップさんはベビーリフトに関する書物を調べ、当時米国へ渡った孤児が訪越すると聞けば娘の手掛かりがないか問い合わせ、自らもDNA鑑定を受け、米国の外交官や大統領に助けを求めて手紙も書いたが行き詰まっていた。

 唯一の手掛かりとなる娘の父親であるジョーさんも2013年に亡くなり、娘を見つることは不可能に思えた。ベビーリフトでは1975年4月4日に飛び立った第1便がベトナムを離陸した直後に墜落し、乗客乗員328人のうち155人が死亡したこともあり、娘が生きているかどうかも定かではなかった。

 初めのメッセージから24時間のうちに身元と生年月日、米国へ渡った日を確認した後、スモールさんとデップさんは通訳を介してビデオ通話で再会を果たした。デップさんの第一声は「良い人生を送れているの?」だった。スモールさんは「ええ、素晴らしい人生です」と答えた。

 デップさんは、「愛しているわ。あなたが生きているか、幸せな人生を送れているか、それだけが知りたかったの」と話し、スモールさんが幸せに生きていて、デップさんがスモールさんを愛しているということさえ知ってもらえればそれだけでいいと語ったという。

 スモールさんもまたデップさんに対して、デップさんのことを憎んだりもしていないし、過去のことについて罪悪感を持たないで欲しいと伝えた。

 スモールさんは近く、家族と一緒にベトナムを訪問する。スモールさんにとっては母親を探しに行って以来、20年ぶり2回目の訪越になる。前回は手掛かりないまま帰国したが、今回は遂に44年ぶりに母娘の再会が叶う予定だ。 

[VnExpress 14:37 8/11/2019, T]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる