VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

ドラえもんのパロディがネットで氾濫 反応は様々

2011/06/05 07:10 JST更新

(C) Dat Viet, Quoc Le
(C) Dat Viet, Quoc Le
 ベトナムでは最近、ネット上でドラえもんのパロディが話題になっており、多くの若者達がその是非について議論をたたかわせている。これらの「作品」では、ふきだしの部分を書き換えて話の内容自体がパロディになっている。  内容は多くの人が関心を寄せている時事問題を風刺的に描いたものが多い。そのテーマは例えば石油価格の高騰、インフレなど国内の問題から、リビアの内戦、日本の震災など国際的なものにまで及ぶ。その他にも、勉強や仕事、恋愛といった若い世代に共通する普遍的な問題を扱ったものもある。  これらの波及力は甚大で、Facebookなどのインターネットフォーラムでも度々話題に上る。Facebookの「ドラえもん好きの会」というファンページは、開設後まもなくして4万人近い会員が集まったという。  当初の目的はただ楽しむためだったのだろう。Facebookの会員ドゥン・チャンはこう語る。「ドラえもんのパロディを読むことで他の人の考え方や流行のサブカルチャーに触れることが出来ます。」

 しかし、次第にそれは若い世代の社会に対する鬱屈を吐き出す場になっていった。ある「作品」の投稿者はこう認めている。「ドラえもんのキャラクターとして発言することで、様々な問題に対する自分の意見を驚くほど正確に伝えることが出来るのです。」  こういった風潮が本家のドラえもんを冒涜するものだという批判もある。あるフォーラムの会員オリビアはこう語る。「私は反対です。どのような形であれ、原作をゆがめるのは良くないことです。子どもたちに与える影響をどのように考えるのでしょうか? この有名な教育的漫画を描いた藤子・F・不二夫氏を尊敬するファンは、きっとパロディを好まないはずです。」反対派には原作への冒涜ということ以外にも、言葉の乱れや若者たちに精神的な悪影響を及ぼすという意見も多いようだ。  相反する様々な意見に対して、会員の一人コンメオはこう分析する。「反感を抱く理由も様々。いやなら読まなければいい。私に言わせれば、出回っているパロディの9割は無害でポジディブなものだと思います。」  ドラえもんはベトナムでは「ドレモン」の名で1992年に発売され、現在までに何度も再版されており、子どもから大人まで多くの読者を惹き付け続けている。 

[Quốc Lê DatViet :2:26 PM, 19/04/2011 U]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる