VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

タクシー運賃続々値上げへ

2004/06/25 13:25 JST更新

 23日、エアポートタクシー社はノイバイ空港−ハノイ間のタクシー運賃を3万ドン値上げし18万ドンとすると発表した。これは19日のガソリン値上げに伴う運賃改正で、同じく同空港でタクシー業務を行うノイバイ(Noi Bai)タクシー社も、7月1日より同路線の運賃を16万5,000ドン~17万ドンとする値上げを予定しており、他のタクシー会社も今週末や7月1日から次々に値上げを予定している。  同社のチャン・スァン・クォン社長は、新ガソリン価格では同社が所有するタクシー110台で業務を行なうと、値上げ前と比べ年間8億ドン(約570万円)の減収となり、今回の値上げを決めたと説明する。  ハノイタクシー協会は前回のガソリン値上げでは業務改善で減収分を補ってきたが、今回のガソリン値上げではタクシー運賃に転化せざるを得ないとし今週末にも最低1,200ドン/1kmの値上げに踏み切る。  同協会理事長のド・クォック・ビン氏は、ここ3年でガソリン価格は4,900ドンから7,000ドンと24%値上がりしているが、タクシー運賃はほとんど変わっておらず平均3,500ドン/1kmを維持しているとし、仮に今回タクシー運賃を値上げしなかった場合各タクシー会社では毎月4,000万ドンの赤字になると見積もっている。  一方16社が加盟するホーチミン市タクシー協会でも、7月1日より一律1km当たり1,000ドンの値上げを予定しており、運賃改正後はタクシー会社により6,000ドン/1kmまたは7,000ドン/1kmとなる。  同協会のレ・フン・ズン理事長は、1996年にはガソリン価格が1リットル2,500だったのに対しタクシー運賃は5,000/1kmであった。そして2003年初めからこれまで3回のガソリン値上げ(合計1,700ドン)があったにもかかわらず市内16社の約4,000台のタクシーはこの間値上げなしで運賃を維持してきたと話す。  これまでのガソリン値上げで一番痛手を受けているのはタクシー運転手だ。運転手のミン・ロンさんによると、通常運転手はタクシー運賃の40%を取り分として受け取るがガソリン代は自分持ちとなっているため、タクシー運賃がそのままでガソリン価格が上がればその分だけ収入は少なくなるという。 

[VnExpress]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる