ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

中国に売られた女性の22年ぶりの帰国、母と涙の再会

2016/12/18 05:58 JST配信
(C) vnexpress, Tien Hung, バウさん(右)と夫のヤンさん(左)
(C) vnexpress, Tien Hung, バウさん(右)と夫のヤンさん(左)

 中国に連れて行かれて10日近く経ってから、1人の中国人青年が2000人民元を支払い、バウさんを妻として連れて帰った。その青年の名はヤン・チャンフェンといい、当時バウさんよりもひと回り年下の19歳だった。

 ヤンさんはバウさんをバイクに乗せて、広西省北流市にある自宅に連れて帰った。ヤンさんの家は人里離れた貧しい地域にあり、そこに着くまでに半日かかった。「私を売った人は、もし妻になることを拒めば叩かれる、と言いました。実家も家族も恋しかったですが、耐えるしかありませんでした」とバウさん。

 ヤンさんの家はとても貧しく、小さい頃から両親もいなかったため、3人兄弟で互いに庇い合いながら育った。貧しい上に仕事もなかったためヤンさんに恋人はできず、妻を買うためにお金を捻出した。妻を連れて帰った翌々日、ヤンさんの家族は結婚式の代わりにお祝いの食事の席を設けた。

 「言葉がわからなかったので、初めの頃私たち夫婦はジェスチャーでコミュニケーションを取っていましたが、なんとなく理解できていました。半年くらい経つと少しずつ中国語がわかるようになり、話せるようになったので、生活は少し楽になりました」。

 バウさんいわく、中国に妻として売られた女性の中でも、夫に可愛がってもらえたバウさんは幸運なケースだという。売買で結婚することになった2人だが、短い期間のうちに愛情が生まれ、互いに愛し合うようになった。数年後には2人の男の子にも恵まれ、バウさんもリー・トゥーという名前で中国籍を取得した。

 「ヤンは私をとても愛してくれて、私は中国に売られた他のベトナム人妻のように叩かれたり罵倒されたりすることは一度もありませんでした。ヤンはとても穏やかで、私が叱ることの方が多いくらいです」とバウさんは笑いながら言い、隣の若い夫を抱きしめた。

 中国ではたくさんのベトナム人女性が妻として売られ、虐待に耐えかねて逃亡している。初めの頃、バウさんも逃げたかったというが、ヤンを愛するようになり、2人の子供が生まれると、ベトナムにもう1つ家族がいることを忘れてしまうことすらあった。

 「もちろん故郷も子供も母も恋しかったですが、ヤンの家族の状況も苦しく、またヤンとの間に生まれた子供2人も育てなければいけなかったので、帰国は先延ばしにするしかありませんでした。その後、夫の家族にも余裕ができて、夫婦だけの家を持つようになり、子供たちも自立したので、ようやく夫婦でベトナムに帰ることを考えられるようになりました」と、バウさんはこの22年間一度も連絡できなかったことを家族に説明した。

前へ   1   2   3   次へ
[Tien Hung, VnExpress, 24/4/2016 | 08:13 GMT+7, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (13:40)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。  今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再...

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (6:30)

 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30日の南部解放・南北統一50周年の記念日に合わせて、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミ

首相、30年までの国家電力開発計画の調整を承認 第8期電力計画 (6:05)

 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整を承認する首相決定第768号/QD-TTgに代行署名した。  同計画は、経済社会発展に必...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

1~3月期の訪日ベトナム人18.8万人、3月までの累計で過去最高記録 (5:57)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6万4100人だった。  1~3月期では、前年同期比+9.3%増の18万8200人となり、3月までの累計で過去最高を...

1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (5:54)

 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万人となった。内訳は、国内線が同+5.4%増の約900万人、国際線が同+12.3%増の約1170万人で、いずれも前年...

6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (4:07)

 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。  ...

3月の対日貿易収支、1462億円の黒字 前年同月比2.35倍 (3:39)

 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35倍の1461億6900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+0.8%増の2482億0200万円...

日鉄物産、ビグラセラと工業団地販売代理店契約を締結 (2:27)

 鉄鋼、産機・インフラ、食糧、繊維その他の商品の販売および輸出入業を手掛ける日鉄物産株式会社(東京都中央区)は、建設資材メーカーで工業団地開発大手のビグラセラ[VGC](Viglacer

ユーロチャム白書発行、EVFTA発効から5年の成果と課題 (17日)

 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム=EuroCham)はこのほど、「ユーロチャム白書」の2025年版を発表した。白書の発表は今回で16回目となる。  ユーロチャムはこの中で、ベトナムが引き続きグロー...

トウガラシやパッションフルーツなど、公式ルートで中国輸出 (17日)

 農業環境省は15日、ベトナムを公式訪問していた中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席の立ち会いのもと、中国海関総署(GACC)との間で、ベトナムのトウガラシ、パッションフルーツ、ツバメの巣、米ぬ...

ハイランズ・コーヒー、バリア・ブンタウ省でコーヒー焙煎工場竣工 (17日)

 大手コーヒーチェーン「ハイランズ・コーヒー(Highlands Coffee)」を運営するハイランズ・コーヒー・サービス(Highlands Coffee Service)は16日、東南部地方バリア・ブンタウ省のカイメップ港近郊に新設したコ...

「公共部門での汚職取り締まり」、タイニン省がトップに PAPI (17日)

 ベトナム祖国戦線幹部育成科学研究センターと地域社会開発研究サポートセンター(CECODES)、国連開発計画(UNDP)は15日、ベトナムの各省・市における「統治・行政・管理効果指数(PAPI)」の2024年版調査結果を発表...

宇宙から初の「シンチャオベトナム」、ベトナム系女性が宇宙飛行 (17日)

 米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)の創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業ブルー・オリジン(Blue Origin)は14日、女性6人を乗せた宇宙船「ニュー・シェパード(New Shepard)」による宇宙飛行を成功...

チン首相、グリーン転換の未来へ「3つの創出」提唱 P4Gサミット (17日)

 ファム・ミン・チン首相はハノイ市で16日、「グリーン成長とグローバル目標のためのパートナーシップサミット(P4G)」において、「持続可能なグリーン転換、人間中心のアプローチ」をテーマにハイレベル討議を主...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved