ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

故郷にリゾートを、スイス越僑へのインタビュー

2006/11/12 07:14 JST配信

 海辺のリゾート地として有名な中南部地方ファンティエット市ムイネーにある老舗のリゾートホテル、スイス・ビレッジ・リゾート。オーナーはスイス国籍を持つ建築家ファム・ザー・タン氏である。同ホテルは彼の故郷への想いと、第二の故郷であり、彼を育て、成功へと導いてくれたスイスへの感謝の気持ちから実現した。

 以下はタン氏へのインタビューである。

 何故、スイス・ビレッジ・リゾートをベトナムに建設しようと考えたのですか?

 「私の人生は他の人々より多くの幸運に恵まれていたと思います。40年前の1966年、私はスイスに留学する機会が与えられました。貧しかった私がスイスに渡ってすぐに味わった孤独感や挫折感、劣等感、不安感は今でも忘れることが出来ません。しかし、そんな私を救ってくれたのは、私の中に流れるベトナム人の血、そして伝統だったのです。自分を卑下し、立ち上がる事の出来なかった私に、困難に立ち向かう力、失敗を乗り越え克服する力を与えてくれたのです。

 私はベトナムで生まれ、私の中にはベトナム人の血が流れている。30年近く海外に住み、仕事で成功し、幸せな家庭を築き、海外での生活が満ち足りていたにも関わらず、私の祖国、故郷への想いは薄れることは無かった。しかし、私はスイスに育てられ、教育や様々なチャンスを与えてもらい、それを生かす場所を与えてもらったといっても過言ではない。私はその事を誇りに思っているし、両国の文化の影響を受けることが出来た事に感謝している。そのスイスへの感謝と故郷への想いが、スイス・ビレッジ・リゾートを建設する原動力となったのです。」

 スイスでの仕事は順調だったにも関わらず、なぜベトナムに戻り生活する事を選んだのですか?

 「1990年、海外へ出て以来、初めてベトナムに帰りました。その時点での私のスイスでの仕事はいたって順調だったが、長く離れていた故郷に戻り、懐かしさがこみ上げると同時に貧しい故郷のために何か役に立ちたいという気持ちが沸いてきた。そしてベトナムに投資することが、故郷のために役立つことになると考えたのです。

 当初、ハノイに5つ星ホテルを建設する投資計画を立てましたが、これは実現しませんでした。そして私はその頃はあまり一般的でなかったリゾート開発に投資計画を変更することにしました。その頃の越僑に対する政策は厳しく、計画の進行も容易ではありませんでしたが、15年間におよぶ小康状態の後、事態は一転、「スイス・ビレッジ・リゾート」の投資計画に許可が下りたのです。しかし、私にとって最も喜ばしいことは、そこが多くの外国人にとってベトナム文化に触れ合える場所であり、またベトナムの投資環境視察の場であり…と、訪れる人々にとって魅力的な理想の場所になりつつあるということでした。」

 今後の展望やベトナムの将来について聞かせてください?

 「私がベトナムに戻り生活を始めた頃は、ドイモイ政策が始まってすぐの頃で、時期としては早すぎた感があります。ですから、その頃私のように海外からベトナムに戻った人間が、ベトナムで何かをする場合、法律は複雑で、実現の為には数多くの段階を踏まなければなりませんでした。しかし、幸いにも私は様々な点て恵まれ大きな障害にぶつかることもなく成功し、スイス・ビレッジ・リゾートという大きな業績を収めることが出来ました。私はこれからも引き続き投資事業を行っていく予定です。

 多くの場所を訪れることで、私は世界には多くの固有の文化がある事を知りました。またそれと同時にベトナムをとても美しく、豊かな国だと感じることができたのです。手付かずの自然、海、熱帯の気候、降り注ぐ太陽、勤勉で優しく、徳があり来客に丁寧な人々…どれをとってもすばらしい。そしてこれらは観光業界が発展していく上でなくてはならない大切なものなのです。特色ある文化を発揮し、自然環境を守ることに力を入れていけば、自然と観光業界は発展してゆきます。これが私が観光業界への投資を選んだ理由です。またさらなる発展を目指すためには専門分野や技術の向上、そして人材の育成が不可欠です。

 今後WTOに加盟を控え、ベトナムに対して様々な責務が負わされることになるでしょう。確かにベトナムは他国に比べて未だ発展や繁栄を遂げておらず、遅れている部分があります。しかし、ベトナムにはまじめで賢く我慢強い国民がいる。だから、恐れることなく他国の意見に耳を傾け、他の国々に取り残されないよう改革に取り組んでいかなければならないのです。」

[2006年10月5日 Tien phong紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (10:20)

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。  店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは19...

南北統一50周年、ホーチミンでプロジェクションマッピング実施 (9:27)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民委員会庁舎でプロジェクションマッピングの国際イベントが開催される。  同市庁舎でプロジェクションマ...

2025ベトナムフェスティバルinかぬま、4月19日開催 (8:40)

 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初めて開催される。開催時間は午前10時~午後8時で、入場は無料。  同イベントは、日本やベトナム料理を...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

米クアルコム、ベトナムに大規模AI研究拠点設立へ 世界3か所目 (18日)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で、ベトナムに人工知能(AI)分野の大規模な研究開発(R&D)センターを設立する計画を明らかにした。  同セ...

世銀とアジア開銀、インフラ・環境改善に500億円超の融資 (18日)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象とした世界銀行(WB)とアジア開発銀行(ADB)による総額約9兆2399億VND(507億円)の融資・支援契約が締結された。...

モバイルマネー、試行期間を25年末まで延長 (18日)

 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。  ベトナム国家銀行(中央銀行)から承認された企業は引き続き、2025年1月1日から2025年12月31日まで、モバ...

ライオン、医薬品・医療機器の地場メラップを100%子会社化 (18日)

 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中心とした企業グループの経営戦略・経営管理事業を展開するメラップライオン・ホールディング(Merap Lion H...

フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (18日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。  今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再...

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (18日)

 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30日の南部解放・南北統一50周年の記念日に合わせて、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミ

首相、30年までの国家電力開発計画の調整を承認 第8期電力計画 (18日)

 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整を承認する首相決定第768号/QD-TTgに代行署名した。  同計画は、経済社会発展に必...

1~3月期の訪日ベトナム人18.8万人、3月までの累計で過去最高記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6万4100人だった。  1~3月期では、前年同期比+9.3%増の18万8200人となり、3月までの累計で過去最高を...

1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (18日)

 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万人となった。内訳は、国内線が同+5.4%増の約900万人、国際線が同+12.3%増の約1170万人で、いずれも前年...

6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (18日)

 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。  ...

3月の対日貿易収支、1462億円の黒字 前年同月比2.35倍 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35倍の1461億6900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+0.8%増の2482億0200万円...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved