ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

携帯サービス新規参入Viettel社のあの手この手

2004/07/17 10:31 JST配信

[携帯電話]

 MobiFone, VinaPhoneに続く第3のGSM携帯電話サービス会社Viettel社(098)の契約申込み受付が16日から始まった。当初の予定では7月1日からサービスを開始する計画であったが現在開始予定日を8月1日に変更し最終調整をしている。

 16日付VnExpressによると同社は郵政通信省に対し6秒課金制度を申請中だと報じている。CDMA方式のS-Foneは現在10秒課金制度を適用しているが、同じGSM方式のMobiFone,VinaPhoneは最近1分ごとの課金から30秒になったばかり、実現すれば圧倒的シェア-を誇る2大巨頭(Mobi,Vina)に対抗できる目玉となる。

 さらに同社では低所得者を対象とした1ヶ月6万ドンのセットプランも打ち出しており、契約者は1ヶ月6万ドンを支払えば6秒通話60回分と6万ドン分のメール(400ドン/1件)を利用でき、メール利用を中心に最小限の電話もかけられるプランを提供する計画。

[ADSL]

 現在Viettel社ではインターネットプロバイダーサービス、インターネット電話サービスを行っているが、このほどADSLと固定電話サービスも開始した。同社によるとHCM市2区、12区、Tan Binh区では申し込みを行ってから約2週間、その他1区、3区、Go Vap区ではそれより長く1ヶ月ほどかかるとしている。

 同社では現在市内に基地局を20ヶ所(平均各区2ヶ所)設置しており、7月中にさらに市内に12ヶ所設置し、4区とThu Duc区にもサービス地域を広げるとしている。同社のTran Anh Thao営業部長の話によると申し込みは市内2ヶ所(150 Cong Hoa, Q.Tan Binh, 270 Ly Thuong Kiet, Q. Tan Binh)で受け付けており1ヶ月の設置可能件数は約500~600件としている。

 ※Viettelまもなく登場です。現在携帯電話サービスシェア-90%以上のMobi, Vinaにどう対抗するかですが、すでに両者のサービスを長期間使用している利用者に電話番号を変えてまでVittelにしようと思わせる方法が必要です。

 そこで6秒課金制度の申請のニュースですが、本当に実現するかどうかはもう少し先にならなければわかりませんが、これら大手2社の寡占が国会でも取り上げられこれをかわすためにも認められる可能性がないこともありません。またVittel社もこれぐらいの差をつけられなければかなりの苦戦を強いられるのは目に見えています。

 さらに目玉はADSLサービスです。現在VNN、FPTともに主に市内中心部でのサービスを行っていますが、2区、12区、Thu Duc区でのサービスはまだ行われていません。そこにVittelが入り込み、市内は大手、郊外はVittelと住み分けができれば契約者数も伸びることでしょう。

[VIETJO ベトナムニュース].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (19日)

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。  店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは19...

南北統一50周年、ホーチミンでプロジェクションマッピング実施 (19日)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民委員会庁舎でプロジェクションマッピングの国際イベントが開催される。  同市庁舎でプロジェクションマ...

2025ベトナムフェスティバルinかぬま、4月19日開催 (19日)

 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初めて開催される。開催時間は午前10時~午後8時で、入場は無料。  同イベントは、日本やベトナム料理を...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

米クアルコム、ベトナムに大規模AI研究拠点設立へ 世界3か所目 (18日)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で、ベトナムに人工知能(AI)分野の大規模な研究開発(R&D)センターを設立する計画を明らかにした。  同セ...

世銀とアジア開銀、インフラ・環境改善に500億円超の融資 (18日)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象とした世界銀行(WB)とアジア開発銀行(ADB)による総額約9兆2399億VND(507億円)の融資・支援契約が締結された。...

モバイルマネー、試行期間を25年末まで延長 (18日)

 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。  ベトナム国家銀行(中央銀行)から承認された企業は引き続き、2025年1月1日から2025年12月31日まで、モバ...

ライオン、医薬品・医療機器の地場メラップを100%子会社化 (18日)

 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中心とした企業グループの経営戦略・経営管理事業を展開するメラップライオン・ホールディング(Merap Lion H...

フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (18日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。  今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再...

タンソンニャット国際空港、第3旅客ターミナル開業 (18日)

 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30日の南部解放・南北統一50周年の記念日に合わせて、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミ

首相、30年までの国家電力開発計画の調整を承認 第8期電力計画 (18日)

 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整を承認する首相決定第768号/QD-TTgに代行署名した。  同計画は、経済社会発展に必...

1~3月期の訪日ベトナム人18.8万人、3月までの累計で過去最高記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6万4100人だった。  1~3月期では、前年同期比+9.3%増の18万8200人となり、3月までの累計で過去最高を...

1~3月期の航空旅客数2070万人、コロナ前超え (18日)

 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万人となった。内訳は、国内線が同+5.4%増の約900万人、国際線が同+12.3%増の約1170万人で、いずれも前年...

6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (18日)

 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。  ...

3月の対日貿易収支、1462億円の黒字 前年同月比2.35倍 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35倍の1461億6900万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+0.8%増の2482億0200万円...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved