[社会]
財務問題で休校の国際学校、「詐欺・資産横領」で保護者が捜査要請
2025/03/26 13:56 JST更新
) (C) cand |
給与未払いを不服とした教員らによるストライキを受けて休校となったアメリカン・インターナショナルスクール・ベトナム(AISVN、ホーチミン市ニャーベー郡)の問題をめぐり、生徒約1400人の保護者を代表する責任者は24日、同校のグエン・ティ・ウット・エム会長が詐欺・資産横領の行為を働いた形跡があるとして、複数の管轄機関に捜査を求める文書を送付したと発表した。
エム会長は、2006年に幼稚園から高校までの一貫校としてAISVNを設立した。2012年以降、保護者らが無利子で資金を貸し出す代わりに、学費を無料にするという契約を同校と締結した。しかし、2022年以降、財務状況が深刻に悪化し、返済期限が過ぎても資金は一向に返済されていないという。
同校が業務停止処分に至った事由を解決できなかったため、ホーチミン市教育訓練局の決定により2024~2025年度は授業を行うことが認められなかった。
保護者らによると、同校は保護者らから3兆5000億VND(約205億円)を徴収したという。
同市警察は1月10日、同校の印鑑を押収することを決定し、引き渡しを求めた。しかし、同校はこれに応じず、エム会長が引き続き印鑑を使用しているという。
[Kien Thuc Dau Tu 00:00 25/03/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。