[社会]
ハノイ、世界で最も空気が汚い都市に 大気汚染が深刻化
2025/02/13 06:33 JST更新
(C) znews |
ハノイ市では最近、大気汚染が深刻化している。スイス企業「IQAir」によると、12日午前8時15分時点で、大気汚染の程度を示す大気質指数(Air Quality Index=AQI)が市全体の平均で234となり、世界で最も空気が汚い都市となった。
AQIは、◇緑(0~50):良い、◇黄(51~100):並、◇橙(101~150):敏感なグループにとっては健康に良くない、◇赤(151~200):健康に良くない、◇紫(201~300):極めて健康に良くない、◇栗色(301~500):危険の6段階で評価している。
大気質情報を提供する資源環境省のアプリ「VNエア(VN Air)」によると、12日午前8時00分時点で、同市ザイフォン(Giai Phong)通りにあるハノイ工科大学(HUST)のパラボールゲートエリアは大気質指数が205で、全国で最も空気が汚い場所となった。
一方、ホーチミン市の大気の質はハノイ市よりもはるかに良好で、ホーチミン市の観測所2か所で観測された大気質指数はそれぞれ22(良い)、75(並)だった。
なお、全国で最も空気がきれいな省・市は南中部高原地方ザライ省となっている。12日午前8時15分時点で同省の観測所2か所で観測された大気質指数はそれぞれ8(良い)、16(良い)だった。
[Znews 12:29 12/02/2025 / VietnamPlus 08:27 12/02/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。