[社会]
旧正月が国連の祝日に、ベトナムなど12か国の働きかけ実る
2023/12/27 13:48 JST更新
) イメージ写真 |
国連総会は2023年最後の会議で、テト(旧正月)を国連の祝日とする決議を採択した。
決議では、旧正月は国連に加盟する多くの国で祝日となっていることから、旧暦の元日には会議を行わないよう国連各機関に勧告している。
2024年を目前に国連総会でこのような決議が採択されたことは、旧暦新年を1年で最も重要な祝日と捉える世界約20億の人々にとっても嬉しい知らせとなる。
ベトナムを含む12か国(ベトナム、ブルネイ、カンボジア、中国、インドネシア、ラオス、マレーシア、モーリシャス、フィリピン、韓国、シンガポール、タイ)は共同で2023年8月から、東アジアの伝統文化である旧正月を祝日とするよう国連に働きかけていた。
[Bao Tin Tuc 12:06 26/12/2023, F]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。